おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2024/3/11 08:58
このネズミモチが花を咲かせるまでどれくらいかかるだろう?
昨日、伐倒した溝腐れ病の杉は場当たり的な国策の結果だ。
何十年もかかって生きてきたものの建材として陽の目を見る事なく土に還っていく。
2020年3月の伐採中に発見したビワの木も現在では私より背が高くなってはいるが、花はまだ咲かない。
生き物に対しては住いと食料、この二つが絶対的に必要な要件だと信じてやまない。
少しやれば1歩は前進する。
樹高25m~30mの樹木を伐倒すれば、当然地面はそれらで一杯になり土が隠れてしまう。
伐倒は数分であっても伐倒後の大木の片づけは何日もかかる。
土を太陽に見せなくては新たに色んな幼木が育たない。
少しやれば1歩は前進する。