t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
投稿日:2018/12/6 09:56
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
ACJ38 さんおはようございます、コメントありがとうございます、ホームセンターをあたりましたが、裁断されたものしかありませんでした、蜜友の農家さんの知り合いにお聞きしたら、刈り取る前だと準備できたそうです、ある所に刈り取って未処分の物、お断りして無料で頂いております、来年まで枯れないで欲しいと願うばかりです、
2018/12/7 10:51
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ススキの枯れ葉茎を敷き詰めた後にヒモで固定されているご様子、私などではなかなかできない凍結防止策ですね。
2018/12/6 11:08
養蜂技術指導講習会に参加してきました、
養蜂GAP講習会に行ってきました
2024.08.21.見回り、ダニトラップに
梅雨の夏日だが継箱をおこなう
分蜂群、順調に成長し継箱を行いました
連日の暑さ対策で空調服(クールウエアー)を購入