投稿日:2024/4/17 12:39
天気予報が小雨とか天気が急変するとかアブナカシイ事を言っているけど現に晴れているのだから、とりあえず行ってみよう!
見事な杉の大木、直径は60cm以上ありそう。
ところが裏に回ってみるとやはり溝腐れ病で深く凹んでいる。
桜の大木に絡みついていた蜜源植物のキズタは昨日切った。
キズタは南のお隣さんの200本以上の杉の木に絡みついている。
地主さんは遠方の人なので過去も未来もこの杉山を手入れしないだろうね!
区画Cの整備は半分以上完了した。
作業量も見えて来たしアブナイ作業はなくなった。
桜の周りを綺麗にしたのでスミレが咲いてくるだろうけれど、突然に綺麗にすると表面の湿度や風通しがガラリと変わってか? 桜が枯れるらしい!
大勢がお花見をして地面を踏むからかも知れない。
おしまい
レーキの柄が折れた。
柄といっても雑木を柄にしていたので2年以上使うと折れる。
焚火をして折れた木質部を焼きとり、また同じ古い柄を差し込んでおいた。
直ぐに壊れるぞ!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
結局、東のお隣さんの区画Cから出てきた蜜源植物は桜の大木2本とヒイラギ1本・トベラ。
栗の木でも植えてみようかな?
怒られるかな? 木を切ってくださいと頼まれたのに木を植えちゃったら(笑い)。
2024/4/17 12:54