投稿日:2024/5/1 10:01
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
ハッチ@宮崎さん
はい!まずは数ヶ月前の記憶元に日誌書いてみます! ミツバチ達のおかげで毎日が充実し楽しく過ごさせて頂いております!また新たな人脈も増え、蜂達に感謝ですね!
2024/5/1 11:15
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
T.山田さん
はじめまして!こんにちは!!
まさか2群も入ってくれるとは思わず、本命は畑に置いてある重箱に入居してくれて、底板から観察ってイメージしてて、自宅の丸洞はまさか入るだろうなんて思っていなくて、天井と底板の板をただ打ちつけてしまったものを置いておいたらぐうぜん入ってしまったって感じなのです笑
近所に桜の大木が何本もあり、どーやら自然群はうちの上空を飛んでその花のところへ行っていたようで、なんかある!!!って気づいたのかなと(╹◡╹)
足ものとお面は、獣よけのねこちゃんです笑
うちの庭にアライグマやタヌキが遊びに来るので!
蘭の左側に置いてあるのは、蜜蝋をとった残り汁と下の息子が塗ってくれた蜜蝋板を置いてくれた言われ立てかけました!
残り汁は、ミツバチが舐めまくっていたので、ハチミツがかなり残っていたのかな?と!
お伺いもたてず、フォローさせて頂きました!これからもよろしくお願い致します⭐︎
2024/5/1 11:52
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
おっとりさん
まさにこれです!!!
そっかー、上から絶対に作ってくれるってわけでもないんですなー、
なかなか上手くいかないんですね、、
巣落ち対策は師匠に聞いた、採蜜時巣箱側面の巣がある位置から巣箱の木→巣→巣箱の反対側の木へ針金を突き刺す作戦で行こうかなと思ってます!
自宅の巣箱は今のところ天井のと側面あたりに塊が見えるので、まずは秋までに群を成長してもらって、逃亡や病気なく元気に過ごしてもらえるよう見守ろうかなと思ったり!
毎日見てると可愛くなってきて、ハチミツはほんとちょこっとお裾分け程度で良いかなと思ってしまいます!
2024/5/1 12:03
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
ひろぼーさん
こんにちは!
継続して継承していけるか頑張ってみようと思っておりますが、調べれば調べるほど不安しかないです笑
こちらの先輩方がみなさん良い方ばかりですごく心強いです!
今後ともよろしくお願いします。
2024/5/1 12:12
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
おっとりさん
もし、針金作戦が苦戦したら師匠に助けを求めるしかありません笑
私も今年の3月から師匠の元に通い出したので針金作戦にはまだ立ち会えておらず、現在は分蜂の強制捕獲の技を盗むべく、動画をとり師匠の道具達を写真に納め日々勉強でございます!
本日こちらは雨模様、気温も低く蜂達の動きが鈍いため自宅に篭り勉強中です!
2024/5/1 13:00
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
おっとりさん
丸洞は3箱とも天井、側面、底板ふくめたっぷり塗りたくり、入居した蜂達が塗りすぎた蜜蝋をはがし外に運ぶ菅田が多く見られます。蜂にとっては余計な仕事増やしやがって、、って感じですよね、、完全にやりすぎました笑
2024/5/1 13:03
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
T.山田さん
今後ともよろしくお願いします!
仲良くしてくださーい♪
2024/5/1 13:04
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
papycomさん
コメントありがとうございます!
私もこんなにはやく入居してもらえるとは思わず、ただただビックリです!
実家の親にも、5年やってて1度も入居なくお前のところのは奇跡だと言われました笑
入居の巣箱は、自宅の庭と実家の畑のため親も、好きな時に8の様子を見に行ってくれてるようで三世代一緒に養蜂楽しめます!
2024/5/1 13:37
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
おっとりさん
実は私が1番初めに塗った蜜蝋とハチミツが混ざった誘引剤もたっぷり塗ってしまい、アリさんのご飯になっていて 今回の蜜蝋塗り直しの前に1度水で丸洗いしました汗
ベタベタで甘い香りが漂う巣箱はアリさん達にはかなり魅力的だったようです笑
2024/5/1 13:40
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
おっとりさん
私はわらび餅が好きです笑
実家の親は、どーやら巣箱のみで蜜蝋も蘭も何もなしに挑んでいたようです!
やはり花やルアー効果あるんですね!何度匂いを嗅いでもう私には分かりませんが笑
2024/5/1 16:00
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
みるくさん
こんにちは!はじめまして!!
ミツバチかわいいですよねー!私も何時間でも鯖の前で見ていられます♡動きも可愛いし、たまに近づきすぎて怒られますが、今のところ本気の威嚇 突進や刺したりはないのでそーっと観察中です!
今後とも仲良くしてください⭐︎
2024/5/1 16:03
ニホンミツバチ自由研究の結果
巣箱移動からの初採蜜挑戦
スズメバチ襲撃!大変だったー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
暑い!暑すぎる、そして巣落ち、、
子出しが始まる、なんてこった、、、
はじめての内検!ドキドキー!
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
福島 ケンケンさん
対馬!!!!!!!!!
私の目指すのは対馬のゴーラです(笑い)
テレビで放映されたのを自分で纏めたものです。
天井から15cm?とかを採蜜して蓋をして1年待つ方式です。
これで数年継続して採蜜できれば目的達成です。
ところが??????
上手く行かない事があるんですね!
巣板は必ず天板から造巣すると言う事はないです。
下の写真のように丸洞に継ぎ目があると、継ぎ目から造巣する事があります。
また、予想どおり天板から造巣した場合にも、、、採蜜の時に注意点があります。
巣板は天板からぶら下げているとして、もし、壁に巣板が固着していなければ、天板を取り外した途端に全部の巣板が落ちます。
一般的には内壁にも巣板を固着するので天板を取り外したら直ぐに落下と云う事はないですが、、、
内壁のどこまで固着しているかが問題です。
内壁の固着が少ないと、天板を外して上から安全圏まで採蜜しないと、直ちに巣落ちします。
う~~~~~~!
2024/5/1 11:50
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。