投稿日:2024/5/1 11:13
ニホンミツバチ自由研究の結果
巣箱移動からの初採蜜挑戦
スズメバチ襲撃!大変だったー( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
暑い!暑すぎる、そして巣落ち、、
子出しが始まる、なんてこった、、、
はじめての内検!ドキドキー!
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんにちは
巣箱にお子さんのお絵描き目印は最高ですね!
重箱の作成は大変ですよねぇ、購入は良いのですが、一群の巣に6段は必要になり、同じ寸法(内径&外径)・材料をそろえなければならないので、注意も必要です。私も購入を考えた時に迷いましたよ、ネットの巣箱はみんな寸法がバラバラなので・・・今ではちゃっかり主人任せになってますが(笑)
>蜂の師匠にいろんなことを教えて頂けること・・・
この出会いが最高ですね❣!(^^)!
2024/5/1 11:35
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
待つ時間も楽しいですが
いろいろ考えて巣門枠など作るのも楽しいですよ~
丸胴、入居率はすごくいいのですが、採蜜は頭を悩ませそうです
2024/5/1 11:52
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
福島 ケンケンさん(笑い)
重箱の中に水の入ったペットボトルをぎっしり入れて、持ち上げてください。
重箱式はシステムとしては完成度の高いですが、継箱の時に重くて、、、
ポパイか武蔵丸・曙なら何てことないですが、か弱きレディが何段の重箱を持ち上げられるか実験してみてください。
30kgの米袋を軽々モテれば問題ありません(笑い)
重箱は最終的には5段から6段になります。
重いぞ! 強風で倒れるぞ!
2024/5/1 13:34
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
T.山田さん
6段!??今は2段と3段なのであと何個作れば、、しかも厚み35なのでホームセンターに材料も売ってないし、材木屋さんで引いてもしかないなと考えておりました。
いざとなれば、近所の大工さんに声掛けてありますので、そこに頼るしかなーい笑
うちの旦那も今、なんだかんだいいながらお手伝いしてくれていますが、いつまでやってくれるのやら、、、
2024/5/1 13:49
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
ひろぼーさん
ほんとですね!
山の畑で巣箱を眺めている時間は、すごく癒されます!
ウグイスの鳴き声と、レンゲ畑に時間を忘れてぼーっとしてしまいます♪
2024/5/1 13:51
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
おっとりさん
か弱きレディ、そんな重いものもてるかしら笑笑
実験して軽々もてちゃったら笑ってください爆笑
次箱の事考えると、やっぱり丸洞?でも巣が大きくなったらどーしよー??でもでも、巣を全部取っちゃったら幼虫死んじゃうそれはいやだ、、、やっぱり行きつく先は対馬だってなっちゃって!
もう、なんなら福島から対馬行って実際見てこようかなって先日本気で考えてました笑
2024/5/1 13:56
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
福島 ケンケンさん
対馬は理想ばかりではありません。
最初の年と次年度は少し採蜜できるかも!
しかし、巣板の底の方には育児部もありますよね。
私も苦慮しながら色々の巣箱を考えています。
今はこれ、、、
丸い角洞、、どうなるか知らんけど(笑い)
営巣して1か月になりました。
直に巣板が底に付くでしょう。
その前に上の画像のように同じ形の丸い角洞を抱き合わせします。
両方が満杯になったら、最初の方の丸い角洞の巣板を1枚採蜜します。
採蜜は扉を開けて、洋服ダンスからスーツを1着取り出す感じです。
悩みは巣板の底の方に育児部があるのか?もしかしたら古い角洞の方は育児部はもうなくなっているのか?
楽しみですね! どうなるんだろ!
2024/5/1 14:41
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
福島 ケンケンさん
先輩方は、先に割れないように番線などのベルトを付けたほうがいいと言われます
底まで届いてましたら、u字溝の上で、ゲンノウ(デカいハンマー)で真ん中叩くと出てきますよ
2024/5/1 16:21
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
おっとりさん
こちらは近所の方から頂いた杉の丸太になります!数年乾燥のため外に置いておいたとのことで、カラッカラに乾いておりました!
このやり方めちゃくちゃ時間かかるわーと断念して今放置してあるところです、、、
バールで年輪ごとに剥がすのですね!まだ丸太はあるので次はチェーンソーとバールとパパを使用し頑張ってみます笑
2024/5/1 18:20
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
ひろぼーさん
おぉー!リンクも貼っていただきとてもわかりやすいです!ありがとうございます!割れが広がる前に番線等で巻けば良かったんですね!
もうここまで割れてしまったら今から縛っても遅いですよね、、、?
2024/5/1 18:23
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
福島 ケンケンさん
ぎゅっとしぱれば、これくらいのヒビは閉じます
大丈夫ですよー
2024/5/1 20:44
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2024/5/2 06:17
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
papycomさん おはようございます。
福島 ケンケンさん この場をおかりします。
電柱にこれがされているのは何度も見ました。
パックルのようなのがこうやってあると助かります。
丸洞の直径が40cm~50cmでもこの金具はありますか?
どこでご購入できそうですか?
2024/5/2 08:20
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
ひろぼーさん
おはようございます!
大丈夫なんですね!早速やってみます!!
2024/5/2 08:24
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
papycomさん
おはようございます!
よく見る金具です!
これでギリギリ締め上げていけばよいのですね!了解です!写真までご丁寧にありがとうございます!
2024/5/2 08:25
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
おっとりさん
おはようございます!
私も同じこと気になってました!もう朝イチでホームセンターで物色してくる気満々でした笑
2024/5/2 08:26
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
おっとりさん
やはり山の誘惑には勝てず、ホームセンターの前に巣箱のパトロール行ってきます⊂((・x・))⊃
2024/5/2 08:42
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
2024/5/2 10:12
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
福島 ケンケンさん
360cmでしたか?
私の丸洞は全部がそれ以上の直径です。
350cmは円周と云う事ではなくて直径ですよね。
************
俺? 雄ですか!
うちのは雌3歳です。
2024/5/2 11:06
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
2024/5/2 11:39
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
福島 ケンケンさん
14歳ですかあ!
可愛いけれど毎日の散歩が大変な時がありますよ。
寒い朝、手がかじかんでしまう(笑い)
でも、防犯になります(笑い)
みつばちと同じ(それ以上に)可愛いですよ!
***********
以前ネットで調べたら、繋ぎ合わせていくらでも長くなる仕組みにはなっているようです。
私はアブラネンドで割れた所を埋め込んでいますが、沢山割れてしまうとどうしようもないですから、予め絞めておくのが正攻法です。
**************
千葉県の山武杉は材が捻じれているので割れにくいとも言われていますが、やはり丸洞の高さが短いと割れます。
70cm位の高さはなかなか割れません。不思議!
2024/5/2 12:36
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
福島 ケンケンさん おっとりさん こんにちは
天気が良い日は農作業に追われ、今しがた日誌を確認いたしました。
このバンド 私は『電材39』と言う通販サイトで購入しました。他にも電材を扱っているところにはあると思います。
電柱バンドの自在バンドのカテゴリです。
長さですが600mm~1500mm(外周)までありましす。値段は540円~880円/個+送料です。
2024/5/2 12:54
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
papycomさん
1500割る3.14=477なので直径は47cmまでOKと云う事ですね。
これは良い情報をありがとうございます。
2024/5/2 13:07
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
papycomさん
情報ありがとうございます!
ホームセンターでは1個4980円で連結すれば太いものにも使用できるとのことですが、こちらはお値段もお手頃なんですね!
ステンレスバンドという、少し細い商品だとどこまででも長く使えるようなので、丸太のサイズによって使い分けてみます!
2024/5/2 14:08
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
おっとりさん
そっか!円周率で計算ですね!小学生の知識ここで使用するのですな! 子供に伝えないと!
いつも宿題やってて、この計算は何の時使うの?って答えがなかなか出ないので今回は自信を持って伝えられます笑
2024/5/2 14:09
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
福島 ケンケンさん
もう、もうろくして計算式がすぐには出て来ない時もありますが、
ネットで検索すると教えてくれます。
円周から直径を計算するには? とか
ケンケンとこまで何kmあるのですかとか(笑い)
2024/5/2 14:30
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
福島 ケンケンさん
ステンレスのバンドについては、私も検討しましたが締め付けが弱いようです。
番線で絞めつけたこともありますが、丸胴は乾燥すると縮んだりするのでその都度、締め付ける必要があり、何度かねじっている内に切れてしまいました。
この電柱バンドにしてからはネジで締め付けられるのでいつも、しっかりと待っています。
2024/5/2 18:24
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
おっとりさん
千葉から福島なかなか距離ありますねー笑 先日千葉の◯◯ランドにはお邪魔したばかりですが!
2024/5/2 22:14
福島 ケンケン
福島県
⭐︎蜂友募集中です⭐︎ 小学生の息子と今年から始めた超初心者です! 自由研究のため、日々ニホンミツバチについて勉強中です。 よろしくお願い致します!!
papycomさん
ステンレスバンドは弱いのですね!確かに木は湿度により伸び縮みしますもんね。うちの床材も檜の無垢板ですが、冬の隙間はものすごいサイズになります!
2024/5/2 22:15