投稿日:2024/5/13 19:18
業者は「駆除するのは可哀そう、だけど当方が収容を断れば駆除する」という。お寺の奥さんもミツバチを助けたいとのこと。しかし、蜂が騒ぐので参拝者に危険が及ぶのを危惧して、お寺は業者に駆除を依頼したとのこと。
ミツバチの和洋は未確認。ニホンミツバチが駆除されるのであれば忍びなく、依頼を引き受けた。樹洞からの収容は大きな困難が予想される。西洋ミツバチであれば駆除する。
収容道具の候補
ニホンミツバチ … 蚊取り線香、虫除けミスト、ハッカ油、マジックハンド、寒冷紗 … 以上、ミツバチには過酷であり、且つ樹洞から追い出せるかは疑問! 育児中の群は少々のことでは巣を放棄しない。
収容方法 … 樹洞出入口に寒冷紗を取り付け、蜂を追い込む。その後、巣箱に収容する。
駆除方法 … 西洋ミツバチ → 殺虫スプレー
事後処置 発砲ウレタンで出入口を塞ぐ。
Michael(ミカエル) さんの応援を頼みたいところ(^^;)
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2024/5/14 19:42
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ハッチ@宮崎さん こんばんは
麦汁のせいで返信の順を間違ってしまいました。(^^;)
>益虫の無駄な殺生は … 同感です。
或る寺では、住職の住宅の屋根裏にテンが出入りしていました。「出入り穴を塞いで対策をしないのですか?」と訊くと、「殺生はしない」と言われました。
問題は秋のオオスズメバチの寄りつきですね。駆除も止む無しかと思います。コメントありがとうございました。
2024/5/14 19:48
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ハッチ@宮崎さん
私は3mの距離からオオスズメバチに矢の速さで体当たりされたことが二回あります。写真の現場で看板設置での対応は難しいのではないでしょうか。
2024/5/14 19:53
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
特製ぱんさん
楠です。熊本県では県木であり、この木は暖地に多いのではないでしょうか。
2024/5/14 20:45
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
モリヒロクンさん
大木の高さ5〜6メートルでは保護のしようがありませんね。ニホンミツバチはオオスズメバチに侵入されない、小さな出入口の場所を選ぶ能力を獲得できないものかと思います。
2024/5/15 06:32
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
特製ぱんさん
ニホンミツバチが楠の洞に営巣しているのを複数回見ています。昔、自宅のタンスには樟脳を入れていました。養蜂の専門書に ”楠は蜜源である” と書いてあったと記憶しています。
2024/5/15 06:46
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...