投稿日:2024/5/15 12:32
みつばちレストランに花が咲いた。
蜜源植物のイボタノキだと思う。 訪花は見られない。
今朝7時56分、角洞の抱き合わせ相棒を90度から60度にした。
今は11時50分、 混乱していなければ更に近づけようと企む。
混乱していない!
あと少しでドッキング完成する。
角度を30度近くにした。
これで見ていたが混乱していない。
明日か明後日には完全に抱き合わせてみよう!
5月11日にはこんな感じだった。
これが丸洞だったら前から見られない。
底から覗いただけでは分かりにくい。
1基の容積がそんなに大きくないので3基連続する事も考えられる。
2基で終生回すか3基にするかは様子を見てからにしよう。
横連結の角洞は高さが高いのも2基作ってはある。
テストする群がいない。
家に帰ると相変わらず柚子にクマバチが5匹来ていた。 日本みつばちは居なさそう。
花はずいぶん落ちてしまった。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おっとりさん こんにちは。
イボタノキ?ってどんなのかなぁ~(・・?と見せて頂いたら、山や林で見た事がありそうな木ですね。
清楚なのは、花の形だけではなく、香りも清楚らしいですね~。ギンモクセイの香りに似ているとググりましたが、実際の香りはいかがですか?
私は、普通のモクセイは、匂いアレルギーなんですが、ギンモクセイなら大丈夫なんです!(^^)!
今度、イボタノキも探してみますね~୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
2024/5/15 13:13
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅさん こんにちわ!
今度蜂場へ行きましたら匂いを嗅いでみます。
どんなでしょう! 楽しみです。
きんもくせいの匂いは知っていますので、、
2024/5/15 13:16
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おっとりさん ギンモクセイは、沈丁花系の香りです!(^^)!
2024/5/15 13:29
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れりっしゅさん
ギンモクセイは良く知りません。
キンモクセイは長生郡の山の上に植えたのであります。
いずれにしろ、イボタノキの匂いをご報告します(笑い)
2024/5/15 13:34
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん おはようさん⁇⁇ モリヒロクンは 子供の頃 鹿児島の 田舎で 育った頃 いぼたの木 とは 榊の木に 似ている木だと 思っていましたが 所変われば品変わるかな? Googleで引いても 記憶しているものとは 違うような気がしてきました。多分 ボケ始め⁉️ イヤ ボケ完了?
2024/5/16 01:28