投稿日:2024/5/22 17:04
飼育した群は、大スズメバチに襲撃されると、巣門から巣内にはいられなくとも、巣門近くに数匹来ただけで、怯えて数日後には逃去に繋がります。
ネットで巣箱全体を覆うこともできますが、コスト的には工夫が必要です。巣門部を覆う枠にネットを張って対処しました。
この巣箱は段違いで巣門が2箇所有りますのでネット枠が2組あります。
これを7月から12月まで設置しておきます。
蜂さんはスズメバチが居ても其処を避けて出入りします。 巣箱の屋根の上には鼠取り粘着シートに、生きているオオスズメバチを貼り付けておくと仲間が次々と張り付きます。
蜂娘たちはネットの出入りで、モゾモゾっとして通過し、花粉もほぼ落としません。
1月〜6月末はネット枠を取り外しておきます。 大スズメバチ女王が単独で行動しますが、大きな影響はありません。
今年2群目の自然群入居の丸胴を重箱に取り替え作業
丸胴重箱ハイブリッド待ち箱に入居
重箱巣箱のオオスズメバチ対策
入居5日経過した丸胴ハイブリッド巣箱を重箱へ取替
入居した樽丸胴を重箱に替える為重箱巣門部を改造しました
入居して3日経ち、巣に戻る半数の蜂は花粉塊を持って帰ってきます
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。