cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2024/7/10 20:34
田植えが終わると、畑、田圃の草刈りで、てんてこ舞い? 御神楽???
連日の猛暑でパレットを洗浄する気力が・・・?
何時までもほっとく訳にもいかず‥今日は有り難いことに小雨、曇天 ヤッターマン・。
2回洗浄します。
下の農舎の前でパレットを2回洗浄したパレットを30枚でくくり農舎に納めました。
約30枚廃棄します。
この農舎も自作です。
両隣の田圃を購入して農舎を建てるべきでしたが、当時田舎の方 目の黒いうちは先祖様の土地を手放すことに抵抗があったようです。
お昼飯を喰って水曜日でも火曜サスペンス劇場をTVワッチ・・ピンポーン・・・
シルバーさんからハンマーナイフモアーの修理が入りました。
ナイフの反転が出来ないくらい ちびています。 (磨耗)
ナイフが1/2ちびた時点で反転すれば倍?使えるのですがねー・・?
今使っているインパクトエアーラチェットは今一パワーが無いです・・・。
いい商品が有れば教えてください。
此処迄 千切れても使うかなー????
上手く修正できるかなー??
農舎のビジネスホンです、埃まみれです、性格が良く出ているでしょう。(笑)
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんばんは。
>最近ポット苗で田植えをする方は少・・・・
全くその通りです。
私の部落でもポット苗は4.5人です。
ポットは苗作りで左右されるのと機械の調整が面倒くさいので最近はマット苗の方が殆んどですね。
>シルバー相手の各種農機具修・・・・・
農機具屋さんには恨まれている様ですよ。(笑)
この歳で頼りにされ声がかかるだけでも嬉しいですね。
お互い草刈り作業は 水分、塩分、休憩をとりボツボツ行きましょう。
何時もコメントありがとうございます。
2024/7/13 19:51
こんにちわ❣️
久しぶりにサイトの巡回(笑)
最近ポット苗で田植えをする方は少なくなっていますね。田舎でも昔はポット苗で田植えをし、同じような機械(手動だったと思います)で洗浄していましたね。(当時は私は農作業はしていません)
シルバー相手の各種農機具修理ご苦労様です。休む暇も無いですねσ(^_^;)
雨が降れば降り続き、晴れると猛暑。無理の無いようにこの夏を乗り切って下さい。
2024/7/13 18:49
cmdiverさん おはようございます。苗箱の始末で田植えが終わったことになりますね。便利な機械がありますね。お疲れ様でした。我が家の田植えは5月の連休なので、孫3人が用水路で箱を取り合いしながらブラシでビショビショになりながら洗っています。夕方にはお駄賃が必要になります。シルバーさんのモアー修理、ご苦労様です。エアーラチェットの良い商品は分かりません。便利だろうなと思って隣国製を購入したのですが、手で持っていられず、1回でお蔵入りになっています。どのような使い方をするものなのですか。
2024/7/11 10:46
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。