ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
備忘録 丸洞は固定長 重箱式のように営巣部を拡張できない 2024年7月17日(水)小雨

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:7/17 , 閲覧 84

養蜂の時代的推移は丸洞などから重箱式になっているのは衆知。

なのにへそ曲がりな私は何か変!?




過去に疑問に思っても当時では教えを授かってもすんなり理解していない。

偶然、過去の検索をしていて丸洞の泣き所を再確認した。

忘れない為に、又、妙案・珍案が浮かぶかも知れないので備忘しておく。


2021年4月、やっと分蜂群を捕獲できるようになった。

みつばちレストランから生き物たちの森へ運び共に暮らした1年強!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/006/655690335983414452.jpeg"]


↑のような重箱式で始めたので重箱式を継続すればよかったものを、丸洞式に切り替えてしまった。


2021年夏、小さな重箱を丸洞の上に載せて丸洞へ移行。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/146/14657051113560506301.jpeg"]


越冬に成功し、採蜜はしないで(どんなタイミングの時に採蜜が可能となるかを知らず)分蜂をしたようだ。

生き物たちの森は遠方なので毎日観察していなかったし、観察眼もなかった。

下の写真のような巣板の切り離しを見ても、変だな?

獣が入って下から巣板を捥ぎ取っていったのかな?と分かっていなかった。

やがてブルービーさんのご回答から知る事になったが、それを養蜂スタイルに生かす術は知らず、今も悶々と打開策を考えている。

下手な考え休みぬ似たり、、、、、


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/138/13811718601025945448.jpeg"]


しばらくこの事実をよく考えてみる。

コメント8件

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:7/17

切り落す事実があるのでその際にはどうするか?

●切り落とされた巣板が洞から自動的に(力学・科学)排出されるか?

●蟻・小動物を受け入れて排出させるか?

●蜂人が発見して排出するか?

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:7/17


ラオス1号基・2号基は既に前面開放扉にリフォームし終わった。

これは蜂人が適宜、内検して巣板の切り落しを搬出する考えだな!

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/129/12949780661713750086.jpeg"]
おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:7/17

まだまだ答えは出ていない。



おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:7/17


ラオス1号基では既に営巣巣箱を天井近くに取り込んでいる。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/094/9475773248629779734.jpeg"]


やがて巣板が伸びてきて、巣板の最先端がベビーセーファーに取り込めるかどうかが当面の課題。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/005/523177084712043659.jpeg"]

このシステムでは重箱は洞の中で、適宜取り出す事はあっても又、中へ収容する。

その重箱と洞との間は空間ができて、そこへ日本みつばちからみて好ましくない昆虫・スムシが潜むかどうがも要観察。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:7/17

まづは簀の子があっても、隙間から下へ巣板を延ばすかどうか!

これが緊急課題!

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:7/17

おっとりさん こんばんは♪♪  いや へそ曲がりではない。   この方法は 樹洞の中に す枠があるようなもの⁉️  ちょっと 高度すぎる。 レベルやラベルが 違う?

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:7/18

モリヒロ兄ちゃん おはようございます。

悩め!ナヤメ! なやんでいこうよ! ルンルン!

モリヒロクン 活動場所:千葉県
投稿日:7/18

おっとりさん  モリヒロクンは 若くはないし? ウエテルでもないし? 悩む為には それなりの 思考力が必要だと思われますの

投稿中