おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2024/7/20 13:38
ラオス1号基にはcmdiverさんの簀の子間仕切り方式を取り入れた。
簀の子をネジ4本で支えている。
間仕切りシステムが上手く行くと簀の子に巣板がぶら下がっていく事が期待される。
その際の巣板の重量を貯蜜込みで最大推定30kgとすると4本のネジで支えられるものか?
実験では5cmのネジを2cm打ち込み3cmを露出させた。
露出部分3cm。
2ℓ=2kgのペットボトルを1本引っ掛けると、、、、、大丈夫!
2本では????
3本ならどうだ???? 落ちない、、、!!!!
ゲゲゲ! 5本=10kgならどうだ????? 大丈夫!!!!!
1本のネジで5本がOKなので10kgまでOKとなった。
それ以上はテストしていない。
4本ネジなので40kgまで大丈夫と云う仮定が無茶ではなくなった。
ラオス1号基。
簀の子は4本ネジで支えてある。
念の為、打ち込みを深めにした。
合板ではなくて杉の無垢だから割れるとの危惧があるが、、それは分からない。
壁にも巣板を固着すると言う事でネジ4本でOKと云う結論を出した。
問題は伸びた巣板が簀の子を通り越して↓へ巣板を拡張してくれるかどうかだ(笑い)
私の他に笑っている人はコメントしてください。
やれやれ!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiverさん おはようございます。
おっとりはとっくに起きて今日のスケジュールを決めているのに、今から寝る人が居る??? 若い人みたい(笑い)
2024/7/21 04:03
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロ兄さん
理屈は同じ、そうです。理屈は同じです。
日本みつばちは穴が好きだから穴の方が上手く行くかも知れない(笑い)
知らんけど!
指金は忘れましたが裏側は寸だったりして、、
知らんけど!
2024/7/21 11:45
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとりさん おはよー・・さん。
イイ差し金をお持ちですね・。
間仕切りスノコの上がいっぱいになったら…入れたスノコから営巣がはじまりますよ。
寝ます、おやすみ!?
2024/7/21 03:51
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
おっとりさん こんにちは♪♪ 昔の差金は? ミリではなく、寸、だった、と思いますが、まだ 販売しているのでしょうか? こんなに 綺麗に 写すことが出来ないですが? モリヒロクンの 穴あきベニヤ板の、格段スノコも、理屈は 同じと思うので? 結果を待ちます。 涼しい時に、モリヒロクンも、写真に 挑戦してみます。
2024/7/21 11:34
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
おっとりさん こんにちは♪♪♪ そんなことしたら c m d i v e r さんが 怒りますよ⁇
2024/7/21 14:19