投稿日:2024/9/7 00:22
7時23分、 生き物たちの森に通じる赤道、これは公道だが幅員などがはっきりしていない事が多い。
地権者は勝手に囲い込みをやっているようなもの。
現在では軽トラックが自由に通行できる幅員を確保する事が妥当だろうと、適当に草刈りなどをして赤道の幅員を保っている。
下の写真、このあたりはチャノキが栽培されていたようだ。
あちこちに蜜源植物のチャノキが生き延びている。
南の畑の使用者はチャノキを境界がわりにしているようだ。
当然、枝葉が茂って赤道にはみ出してくる。
こちらは気持ちよく通行したいので、草刈りで高い所までバリバリやる。
危険とかはこの際、問わず(笑い)。
壁の様になっているのは「おっとり」の仕業。
●ラオス1号基群 静かだな~~ オオスズメバチは来ていなさそうだ。
しかし出入りが少ない。
時刻は7時18分
温度計を1分差し込む。 気象庁発表温度は26度、 ガラス棒温度計は31.5℃。
まあ、良いでしょう!
次の手段は動画を撮る。 音しか撮れないけれど、、、 羽音が聴こえるようだ。 違うかな?
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん、 ママも悪いので?ツクツクボウシの 声しか 聞こえなかった。
お茶の木の花は 寒い時に咲く様な気がしています♪♪ いろいろな はっちゃんたちが 集合すると思います。 挿し木で 増やしませんか?
2024/9/7 16:04
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクンさん
生き物たちの森あたりは昔、茶畑だったと思います。
整備した杉林のなか(生き物たちの森)にあちこちから自生しているので挿し木の必要はないです(笑い)。
2024/9/7 18:47
モリヒロクン
千葉県
南房総市の80歳の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えた...
おっとりさん こんにちは 今日も暑いですね☀️ お茶の木が 周りに沢山あるのですか? 冬の 花が少ない時に 咲く花だと 思い込んでいます。 モリヒロクンの近くには ほとんど見当たりませんね? なので 機会があったら 分けて頂いて 挿し木して見たいと 思っています。(子供の頃は 何処のうちにも 思っていました。)
2024/9/8 05:45
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロ兄さん
チャドクガが3品種に来ます。
サザンカ・チャノキ・ツバキ
蜜源としてはチャノキが他のよりも花粉で勝っています。
チャノキは10月に開花ですね。 まもなく咲くぞ。
サザンガの雨だか宿は11月に咲きます。
椿は2月ですね。
常緑樹でチャノキが低木。 他は大きくなります。
こればっかりは天国で差し上げるとは言えないですね(笑い)
その内、なんとかなるでしょう! 覚えておきます。
2024/9/8 05:56