投稿日:10/10 11:45, 閲覧 87
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県で活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめました。私の巣箱は横25センチ、高さ15センチ、板...
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県で活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめました。私の巣箱は横25センチ、高さ15センチ、板...
れりっしゅさん
オオスズメバチ待っていましたが未だ来ません。良いことなんですが。ただ、単独で飛んでいるのは確認したのでまだ安心できないですね。オオスズメバチの生態も勉強して改良していきたいです。確かに屋根は低すぎますね。
10/11 02:17
よんちゃんさん こんにちは。
色々チャレンジする事は良いですね。粘着シートが濡れても、粘着力は十分ありますから、そのまま使ってますが、それでも、土台の紙が弱くなるので、濡れないに越した事は在りませんもの。
その反面、粘着シートにどうして大スズメが引き寄せられるのかを考えると、私達の目に見えない、大スズメバチから出る警戒フェロモンが揮発して、蜂箱よりも、粘着シートの方へ引き寄せられるようにするには、フェロモン蒸散の疎外をしない方が良いという事も在ります。
この屋根付きでも、引き寄せられてくっ付く大スズメは居ると思いますが、本来だったら、逃さずもっとくっ着くはすなのに。。。という懸念も在ります。着く着かないではなく、警戒フェロモンの蒸散を発揮させつつ、雨でも長持ちさせるには、屋根の高さをもっと高くして、空気の流れが自由になる事と、大スズメの飛行ルートが確保される事が必要だと思います。ゴキブリホイホイと違って、大スズメは、這って来ませんし、わざわざ狭い所を置くまで飛ぶ事が出来ませんね。
何の為に粘着シートを設置するのか、大スズメから、ミツバチの群を守る為ですものね。 濡れたら困るし、改良したら、良いアイディアになると思います~(●^o^●)
10/11 01:24
よんちゃんさん 襲撃されない年も在りましたよ。
されなければ、超ラッキーですね~(●^o^●)
10/11 02:43
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...