投稿日:5時間前, 閲覧 18
ご近所のお爺さんが、エンドウの支柱とネットを張っていたので、私も遅れまいと畑仕事をしていました。
支柱を立てて、ネットを張ろうとしてもなかなか作業が進みません。
ネットが絡まってアタフタしていました。
ふと、休憩!とタバコを吸って周囲を見渡すと・・・。
50mほど先の田んぼに、コウノトリがいるじゃん!!・・・。
3羽:親子??・・・。ビックリしましたね~。農家や畑のすぐ近くです。
隣畑で作業していたお婆さんに「コウノトリがいるよ!!」と言ったら、「大きなサギかツルが来ていると思っていた。」って、「あれがコウノトリなんだね~」と、しばし観察していました。
その内、雨が降り出してきたので作業をやめました。明日以降にネット張りですね・・・。
作業をやめたついでに、平野部の探索です。
何のことはない、コンビニへタバコを買いに行って、田んぼのコハクチョウを見てきました。
あちこちに100~300羽ぐらいの集団で餌をついばんでいます。
大山もかすんでいますね~。
北帰行が10日程前から始まったようです。3月上旬にはコハクチョウも居なくなり、本格的な農作業が始まります。
今年の北帰行は2週間ほど早いそうです。春は間近ですね・・・。ちびっ娘達の分蜂も早くなるでしょうね!
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...