投稿日:2/1 16:54
ご近所のお爺さんが、エンドウの支柱とネットを張っていたので、私も遅れまいと畑仕事をしていました。
支柱を立てて、ネットを張ろうとしてもなかなか作業が進みません。
ネットが絡まってアタフタしていました。
ふと、休憩!とタバコを吸って周囲を見渡すと・・・。
50mほど先の田んぼに、コウノトリがいるじゃん!!・・・。
3羽:親子??・・・。ビックリしましたね~。農家や畑のすぐ近くです。
隣畑で作業していたお婆さんに「コウノトリがいるよ!!」と言ったら、「大きなサギかツルが来ていると思っていた。」って、「あれがコウノトリなんだね~」と、しばし観察していました。
その内、雨が降り出してきたので作業をやめました。明日以降にネット張りですね・・・。
作業をやめたついでに、平野部の探索です。
何のことはない、コンビニへタバコを買いに行って、田んぼのコハクチョウを見てきました。
あちこちに100~300羽ぐらいの集団で餌をついばんでいます。
大山もかすんでいますね~。
北帰行が10日程前から始まったようです。3月上旬にはコハクチョウも居なくなり、本格的な農作業が始まります。
今年の北帰行は2週間ほど早いそうです。春は間近ですね・・・。ちびっ娘達の分蜂も早くなるでしょうね!
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
おっとりさん こんにちは。
安来市は東西に伯太川、飯梨川があり、その扇状地の田んぼの中央部分にぽつんと周囲2kmほどの小山があります。おかげでイノシシ、サル、クマ、シカなどの被害はありません。
50年ほど前からコハクチョウの越冬場所で、年々増えていますね~。コウノトリも2~3ヶ月おきに、10羽ほど飛来してきます。でも、こんなに農家、民家、畑に近い所で見かけたのは初めてでした。ビックリしましたね~。
コメントをありがとうございます(^-^ )。
2/2 12:59
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
おっとりさん こんばんは。
斐伊川水系に宍道湖、中海があって、水鳥達の越冬場所になっています。この時期は、鳥インフルで養鶏農家は戦々恐々の日々でしょうし、イノシシもコレラで同様のようです。
牧歌的でのどかな田舎ですが、心配な事が色々あります(ノc_,・;)。
2/2 18:05
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
モリヒロクン
千葉県
南房総市の79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたい...