投稿日:2/13 19:37, 閲覧 63
今まで八重の紅白の椿の花の訪花は見たことがなかった(我が家の事)のですが、3~4日前にこの写真の椿の横に薄いピンクの八重の花の椿に一匹のミツバチを発見、しかし直ぐにいなくなりました。今日は何気なく見に行くと2~3匹のミツバチを見つけカメラを取りに行き戻ってみると、まだまだ一生懸命に蜜か花粉を集めているのでシャッターチャンス、で、この写真です。
Canon EOS Kiss X6i
f/7.1 1/400秒 ISO-400
f/7.1 1/640秒 ISO-400
今年は、かっちょ?かわかりませんが花びらをつついてみんなふちが黒ずんで綺麗な花がほとんど有りません。綺麗な状態の花にきていればもう少しバエルのかなと、残念です。
有亀園じーじ
福岡県
2020年春に自然群が入居、このサイトで養蜂の勉強をさせていただき、2023年は13群を飼育するまでに感謝です。今はとにかく蜂任せの飼育で頑張ってます。
有亀園じーじ
福岡県
2020年春に自然群が入居、このサイトで養蜂の勉強をさせていただき、2023年は13群を飼育するまでに感謝です。今はとにかく蜂任せの飼育で頑張ってます。
ハッチ@宮崎さん、おはようございます。
コメントありがとうございます( ´∀`)
多い花弁の隙間を潜り込んでいました。
2/14 05:54
有亀園じーじさん、こんばんは!
八重咲きで見事な分、雄蕊が少ない中よく花粉を集めているナイスショットです。
寒波襲来で花弁が傷んでしまったものもこれから暖かくなるにつれ本来の綺麗さを取り戻してくれることでしょう。
楽しみです!!
2/14 03:14
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
山茶花の花にようやく訪花し始めました。
ようやく琵琶の花にたくさんの日本ミツバチが訪花
ツワの花に訪れる日本ミツバチ
シロバナコンギク?に訪花する日本ミツバチ