れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
投稿日:3/3 22:53
父の命日は、2月29日。今年は、命日が在りませんが、3月1日にずらして、一周忌法要を行いました。
未だに、父の死を受け入れる事が出来そうもない母に配慮し、私と京都の妹家族と父を親と慕っていた近しいオジサンだけの、安寧な法要となりました。
法要は午後だったので、色々な準備をしながら、妹家族には、久々に来た鴨川の春を感じて貰いました。
もう一年経ってしまったのかと、皆が口々に言う程、アッと言う間に一周忌です。
御坊さんの奥様が、毎回うちの御供物をとても喜んでくださると聞いて居るので、今回も気合が入りました。春だから、イチゴ尽くしでご用意しました。早朝から、イチゴ農園に予約した朝どれイチゴも取りに行き、町一番のイチゴ大福もゲット!
父の好きな明るい春の花の花籠も届き、さぁ~て、御坊さんに仏様の段飾りをお願いしようと、本堂に上がろうとしたら、「お父様の御位牌は何処ですか?」
「あ”~~っ!!持って来るのを忘れましたぁ~~(;유∀유;) 急いで取って来ます。。」
またもヤッチマッタ。。。 主役の父を置いてきちゃった。。。(@ ̄□ ̄@;)!!
朝も仏様に御挨拶に行って、御線香やライターは持ってきたのにね。。。肝心の父の位牌と遺影は置いてけぼりなんて。。。いつも通り、罰当たりですΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
400mしか離れてないとは言え、ビッコの足がギツンギツンしても、全力でお迎えに行って来ました(~_~;)
ふぅ~^_^; 法要自体は、滞りなく、安寧に執り行われました。ε-(´∀`*)ホッ
事ある毎に、父とのエピソードが思い返される日々です。これからの春の季節は、野草摘み。毎日曜日は、野山の散策に行っていました。フキノトウから始まって、蕨・ゼンマイ・椎茸・野蕗・独活 等々、、、
殆ど、昼ご飯は、山の中でおにぎりを食べていましたね~(^^♪
その頃、野山で父が教えてくれた知恵は、未だに健在です。当座の食糧は、野山から得て、食い繋ぐことも出来ると思います~(●^o^●)
各々の父(ジジ)との思い出を語りながらの精進落とし(今回はカフェですけど。。)は、しみじみと、心が潤いました~(*^-^*)
河津桜並木も6分咲きでした。京都よりも一足早い春を満喫し、漸く、一大行事からの緊張がほぐれた気がします。
この桜並木は、蜂娘達が大好きな蜜源ですから、日を改めて、撮り蜂に来たいと思います~!(^^)!
実は、法要の始まる前に、母の居る施設から連絡が入り、母がコロナに院内感染したと。。(+_+) コロナの院内感染が元で亡くなった父の一周忌法要の日に、母がコロナとは。。。
心配は尽きませんが、父の時に、手遅れと医師に言われる程、家族への連絡も救急センターへの連絡も遅れた事は、施設も肝に銘じているので、随時連絡が入ってます。
3日経ち、呼吸器の異常はなく、熱も下がって来たそうです。法要の次の日に、皆で母を囲んで会食をしようと計画していたのは次回になり、面会も叶わなくなりましたが、それでも、回復が早いのは、父が守ってくれているのだと思います。なにせ、亡くなる直前までラブラブでしたからねヾ(≧▽≦)ノ
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ミッパさん 有難うございます。
菜の花畑で、父の想い出に花が咲く。。。 素敵な表現ですね~(^^♪ 上手い!!!
叔母の中には、来る気満々の元気な方もいらっしゃいましたけど、殆どは遠いか、歳を取り過ぎていて、声を掛けるのも気の毒だったりするので、思い切って、身内だけで行いました。
御葬式で、広くお付き合いのある皆様にお別れして頂いたので、あとは静かに偲んで行くつもりです。
昨日、今日と、大荒れの天気なので、土曜日の春爛漫は、晴れ男の父らしい法要になり、本当に良かったです~(@^^)/~~~
3回忌・・・来年ですよね!頑張りまーす(●^o^●)
3/4 10:23
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん 有難うございます。 cmdiverの御寺の御坊様は、ご丁寧な方ですね。きちんと、先のスケジュールまで提示してくださるのですね。それだと忘れなくて良いですね。。。
昨夏に、開眼供養をした日は、正式には2年遅れになってしまった祖母と叔父の33回忌も、一緒にやって貰った、不届き者です~(;^_^A
でも、うちの御坊さんは、チョッとアバウトな方で、「イイですよ。一緒にやれますよ。その方が、アナタも煩瑣にならないで済むでしょうからね。」と言って。。。( ̄▽ ̄;)
私が、計算して貼っておけばいいのですよね(^^♪ 今度、計算してみましょう。。
3/4 10:30
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
niyakeodoiさん 有難うございます。 そうなんですね\(◎o◎)/! 前倒しの方が良いのですね。。。
まぁ、妹家族が土日しか来れないので、丁度、3月1日が土曜日でバッチリ近かったので、良かったかなと思いました。
何しろ、一応仏教で曹洞宗の宗派には属してますが、代々、無作法の極み家族なので、それでも実施すれば良い方というくらいです(^^;
さすがに、3回忌までは、意識して頑張りますよ~(@^^)/~~~
3/4 10:34
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
cmdiverさん それイイ!!! 御布施の一覧表(^^♪
相場を調べても、ピンキリだし。。。困るんですよね。。。
明朗会計は、どんな店?でも安心ですよね~୧(˃◡˂)୨୧(˃◡˂)୨
3/4 11:58
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
南麓の風と共にさん 有難うございます。 長女って、知らず知らずのうちに、跡を取るんだという擦り込みがありますね。
妹に、母の事ももっと考えてやりなさいよと言うと、長女とは、どうしても感覚が違うのだよね~。と申しておりました。。。そうかも知れませんね~(≧◇≦) これでまた、一区切り。チョッとホッとしました!(^^)!
山の中のランチ。。私ですか~? 左縦3人の真ん中。父と母の間で、おにぎりがほどけて、崩れ落ちそうになったので、写真よりもおにぎりに集中してる食いしん坊が私でーす( ̄▽ ̄;)
3/4 14:38
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパさん 有難うございます。主役だからね~(;^_^A
でも、生前の父は、自分の父の33回忌に、親戚一同や御近所を呼んで、さて、御坊様は遅いなぁ。。と、全員が思った時、祖母と二人で、お互いが呼んだと思い込み、実は、御坊さんを頼んでなかったという、前代未聞の法要をしましたのでね。。。
「さすが、我が娘!」と思ってるかもしれませんね~(⌒▽⌒)アハハ!
たまねぎパパさんも、お母様を送られたのですね。。。本当に一年は早いですよ。そして、所々で、故人とのやり取りやエピソードを思い出すんです。またそれは、供養にもなるんだろうなと思ってます~(*^-^*)
3/4 20:47
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
モリヒロクンさん 有難うございます。父は半年間も危篤状態のままでしたので、「お疲れ様でした。ゆっくり休んでね~。」という気持ちで送りましたので、哀しいというよりは、ホッとした。良かったねと言う気持ちの方が強かったのです。この一年、随所で思い出されるのは、父との楽しかった想い出がいっぱいでしたね~(^^♪
私は、途中まで行きましたよ~! いわゆる「三途の川」って場所ですねヾ(≧▽≦)ノ
私の祖母が、私をこの世に戻してくれたんです。私は、ばーちゃん子だったからでしょうかねえ?!
後で聞いたら、主治医の先生も、もう駄目だと思った瞬間だったようです。蘇ったんですよ~♪
3/5 01:07
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作り教室で巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初は教室の先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランティア仲間に助けられながら試行錯...
れりっしゅさん おはようございます
1周忌お疲れ様でした。菜の花畑でのお写真素敵なショットですね。
親しいご親族で思い出話しの花が咲いて、まさにお父様も喜ばれているいいご法要でしたね。
来年3回忌を終えればひと段落ですね。
私も4年前に父を亡くしましたが3回忌が終わるまでは落ち着きませんでした。
あとは飛び飛びの回忌でしかも数え勘定になりますのでうっかり忘れないようにしないとですね。
私の父は生前、自分の父の13回忌をうっかり忘れて15回忌で行い親族からつっこまれて苦笑いしながらやっていたのを思い出しました^_^、
お母様早くご回復するといいですね。
3/4 07:10
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
れりっしゅさん 亡きお父上の法要お疲れ様でした。4年に1度しかない2月29日とのこと、誕生日の場合は一日ずらして3月1日にしますが、法要の場合には前倒しで行います。参考までに
3/4 09:15
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
れりっしゅ様 今日は。
お父様の一周忌のご法要、お疲れ様でした。しっかりと跡取り娘様のお役目を果たされていて敬服しています。亡きお父様もお喜びのことと拝察しております。
それにしても、御地は既に春たけなわですね。菜花も河津桜も満開、羨ましいです。
小生も昨日は愛知県みよし市で初の障害児童発達支援センター(民間運営)の落成式に呼ばれ、山梨からとんぼ返りで行ってきました。南麓はまだまだ冬の中です。
そう言えば、上から3枚目のお写真、れりっしゅ様は何処に?
3/4 14:03
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
お父様の1周忌お疲れ様でした。
主役を忘れて急いだ足ギンギンに痛みを覚え完治が遅れません事を願います。
私も今年母を亡くしましたが1年経つのは速いのかな?と日誌を読んでいました。
3/4 20:16
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
れりっしゅさん おはよーさん、 先人を お送りするのは 世の常だろうと思いますが、 訳あって モリヒロクンの場合は(一昨年の大晦日が義母の葬式でした。能登半島大地震の時)?⁇ れりつしゆさんみたいに 送ることは致しませんでした。 はかない人生?⁇ 最後には⁉️死後の世界は⁉️どうなっているのだろうか⁉️⁉️ モリヒロクンはとても 興味があります。早く 行ってみたいと思っていますが?閻魔様が まだ おいでになりません?
3/5 00:40
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
れりっしゅさん おはよーさん、 悪天候で オマケに 寒いですねー。
亡くなられた、お父さん? お悔やみ申し上げます。 ノウテンキな モリヒロクンは そう言う場合でも あまり 深く物事を 考えません。こう言うのを バカと言うのか?オカアチヤンに言わせると 幸せな人ねえ〜と また バカにされます。心の底から バカ なんでしょうね。
その上に れりつしゆさんまで 三途の川を 渡りかけたとか?ムムム? モリヒロクンも ご先祖さんに 何度も 救われたなあ⁉️と 言う経験はしております。(後からわかることですけど) 世の中には、不思議なことが?まだまだ たくさんあるみたいです。モリヒロクンは その不思議なことなどは!好きです。いつまで経っても、幸せ者です。
3/5 09:11