onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
投稿日:17時間前
最初にスライド版は外して290mmで製材して居ますね。スライド版では350mmで製材して居ますね。4面巣門台で前後に3cm(前)2cm(後ろ)着地する所を出して居ますね。
針葉樹の合板みたいですね。大工さんの残り材ですね。此の節が日本ミツバチは大好きですね。福岡山荘時代に車庫の壁に使用していたことが有りますが、節穴が空いて居るかと思い探索蜂が何時もぶつかって居ましたね。
6枚出来ましたね290×350mmですね。厚さは12mmですね。
待ち受け巣箱が3組は出来たので、巣門は胴縁で閉めていますね。此処に探索蜂が来る事が有りますからね。
5月の中旬に咲かせるキンリョウヘンを室内に2鉢入れましたね。
左の5鉢は4月の下旬に咲く予定ですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。蕾の根元に蜂蜜みたいな透明の液が着いて入るからでしょうね。キンリョウヘンは今年から室内に入れていますね。開花調整ですが、1カ月遅かったので、来年は、2月上旬に2~3鉢室内へ入れる予定ですね。コメント有難う御座いました。
16時間前
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイ 皆さんの日誌を見ていると、捕獲出来るだけ捕獲して見ようと思い待ち受け巣箱を作成しましたね。探索蜂は全部の巣箱に来ていますが、入居は8日の6段に入居した群だけですね。日に日に花粉搬入が増えていますね。昨年の分蜂を見ながら室内に入れていますね。中々思った通りには咲きませんが、今年からキンリョウヘンの放置はしない様に決めましたね。続くと好いのですがね。コメント有難う御座いました。今は可なりの雨が降っていますね。
7時間前
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawaraさん
こんばんは^_^
底板製作お疲れ様でした♪
ちょうど良い具合に材料が有って良かったです。
キンリョウヘンはリレー開花ですね。
(๑・̑◡・̑๑)
7時間前