投稿日:8時間前
昨日、第5分蜂群を強制的に入居させましたが、今朝いなくなってました。
白いネットを被せたキンリョウヘンの鉢植えがいつも一番人気です。ただ、何故かこの巣箱は嫌われていますの
そして、今朝、第6分蜂これもキンリョウヘン鉢植え設置の巣箱へ自然入居。手のひらサイズだったので、さっさと移動。その後、気がついたら空っぽ。テーブルの上に置いてあった巣箱にいつのまにか入居していました。お昼頃から第7分蜂もどきが始まり、日没まで女王は合流しなかったようです。
かずひろさん、こんばんは!
昨年の今頃に入居した小さな分蜂群が、一年の時を経て分蜂出来るまでに増勢したのですね。それも第7分蜂まで。
なかなかそううまく推移してくれない小群な分蜂群ですので私の小さな入居群も期待が持てそうで勇気が湧いてくる有難い日誌投稿です。
1時間前
かずひろ
愛知県
豊田市南部(平野部)で週末に畑をやっています。2021年6月からミツバチの捕獲にチャレンジ。2024年5月3日、待望の自然入居。4年目の奇跡に喜んでいます。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...