おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:4時間前
備忘録
このサイト、結局は購読料のお誘いになっているから、スルーしてもよさそう。
https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20081211/321216/
インターネットを安心して利用できるのは,前提としてネットワーク・インフラが健全な状態にあると考えているためである。例えばIPアドレスやドメイン名だ。メールもWebも,IPアドレスやURLが偽りでないと考えるから利用できる。
ところが,こうした前提を崩しかねない,ネットワーク・インフラに直接ダメージを与える攻撃がじわじわと増えている。代表例が,ユーザーが運用するDNSサーバーのぜい弱性を突いて偽のドメイン名情報を記憶させる「DNSキャッシュ・ポイズニング(汚染)」だ。7月には新しいDNSキャッシュ・ポイズニングの攻撃手法が見付かり,短期間のうちにわき出すように攻撃コードが登場。
以下略
***************
具体的にはみつばちQ&Aで時間を過ごしていたつもりが、ぜんぜん違う偽サイトに書き込みしているようなものだ。
これがネットバンクだったりネット証券だったりしたら、ちまちま貯めた生活資金があっと言う間に無くなるのだ。
これからはお金ではなく違った価値観を持たないとやってられない気がしだした。
自分の畑に種を撒いて家族とともに暮らす、、そんなところではないでしょうか?
今頃になってわかったのか?