おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:11時間前
今年の2月ごろに採蜜した蜂蜜がこぼれ出した。
糖度が低かったんでしょうね!
最近、部屋中に酸っぱい、多分はちみつ由来の空気・匂いを体中に感じていた。
偶然、気が付いて収納コンテナーを開けてみたらコンテナーの底に透明なハチミツが零れだしているではないか!?
瓶が割れた? それとも膨張した? どの分だろうか?
順番に調べていったら一番大きなガラス瓶だった。
採蜜した時期が2月だったので、なかなか垂れるのに時間がかかった。
垂れた後もすっかり固まってしまい、固めのクリームと言った状態だった。
瓶に詰めたときは口まで満杯にすることはしなかったのに、今はあふれんばかり。
例年だと油こし紙で処置するのでハチミツらしい液体になっていたが、今回ばかりはブドウ糖が多かった?逆?
で、固めのクリームになっていた。
春から夏になれば柔らかくなるだろうからと、数か月保管していたものだ!
あら~
たくさんこぼれましたね
私なら大丈夫な場所でしたら、すくい取って、自分専用にします
10時間前
ひろぼーさん こんにちわ!
コンテナーは洗ってあるので、綺麗ですから自分用にいただきます。
ハチミツは全部が自分(家族)ようです。
衛生管理の講習を受けていないので人さまには差し上げられないです。
しかし、蜂蜜を自分で採蜜するようになってから、ハチミツをもし買うとすると今までは二ホンミツバチの蜂蜜ならどなたのでも同じと思っていましたが、これからは
養蜂家さんのお人柄とか衛生管理状況とかを見極めないと酷いのを買ってしまうかも(笑い)
コメントをありがとうございます。
ひろぼーさんとこは資格を持ってなさっていると思いますので安心ですよ!
9時間前
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...