投稿日:5/16 20:30
AIは ”日進週歩” で進化していて、ある意味 脅威を感じます。時代に取り残されないよう、そして頭が錆びつかないようモガいております。
AIの回答を鵜呑みにしてはいけないと考えますが、調べものの時短になります。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
れりっしゅさん おはようございます
AIの回答は大体正しいようですね。ただし、今回の動画制作では回答の数ケ所の誤り部分を削除し、且つ補足しました。
(誤り削除)ニホンミツバチと違って西洋ミツバチは冬眠しない。 (補足)保存容器は密封すべき → 低糖度蜜のガラス瓶での常温保存は発酵ガスで瓶が割れることがある。
今回、使用したAIはGoogle社のNotebook LM(無料)でした。たった一行の質問に対して男女の掛け合いが生成され、流暢な日本語には驚きました。
コメントありがとうございました。
3時間前
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
葉隠さん こんばんは。 先日、私もどなたかの質問の回答をする時に、再確認しましたが、動画の仰る事は、合って居ると思います。
時々、それは違ってる!と思う回答の時が在りますので、100%信じる事は出来ませんが、今回の回答は在って居ると思いますよ。ただ、色々なサイトやページの文言を継ぎ接ぎしてるなあと思う部分が在るのは否めないです。
AIの回答は、時折、間違った回答のページを殆どコピーして答えてる時も在ると、私は思って居ますので、そのまま、信じるのは危険かなあと思って居ます。
そうでなくても、ネットの中に書かれている事が、そのまま正しいわけでは無いので、結論付けるまでに、何パターンも調べたりするようにしています。 AIがそこまで、検討してから結論付けてくれるようになれば、確かに時短になりますね。世界中の人が、同じような質問を何度もするようになれば、精度も上がって来るのでしょうね。
少なくとも、日本蜜蜂に関する情報は、使う人口が少ないからでしょうが、精度が低いですね。伸びしろが大きいですね!(^^)!
13時間前
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...