投稿日:2019/1/24 12:18
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
yamada kakasiさんコメントありがとうございます(^-^)/
ただの8 でもこれに関心を持ってくれるといいのですが(笑)
もちろん分蜂時期が来れば 枝パーツ 桜の皮部分と重箱への入り口近辺には塗布する予定です。
2019/1/24 14:54
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
toyama 38さんコメントありがとうございます
重箱と丸胴・角洞です。
スタンドのほかに桜の皮貼り・寒冷紗貼り集合板で準備しています。 お互いの成果を楽しみにしています。
今後ともよろしくお願いいたします。
2019/1/24 16:20
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
yamada kakasiさん コメントありがとうございます。
初心者の私とtoyama 38さん とは比べられません(^_^;) 私は長い目で見ていただけたら嬉しいです。 経過報告は日誌に報告いたします。
2019/1/24 18:39
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
toyama38さん こんばんは。
まったく初心者に思えませんでした、すでにベテランの貫禄です。(^ ^)
集合スタンド- まだ使っていないのに、リニューアル中です。
越冬中の娘達も、暖かい日には梅の花粉を持って帰って来ます。 なんとか分蜂までいき、捕獲したいですね〜。頑張りましょう。
2019/1/25 18:59
龍魂
埼玉県
2018年5月に初めて1群自然入居。
龍魂さん こんにちは
自分も先日同じようなものを作りました。
過去の「管理人さん」の質問に対する「立さん」の回答を参考にしました。
取り付け角度は20度ですか、自分は45度にしてしまいましたが、集合板を考えると20度位が良いかもしれないですね。
後、内側はバーナー焼ですね。自分は迷っているのですが、今は、墨汁で黒く塗る予定でいます。
一般的な重箱、丸胴と重箱のハイブリッド、いろいろ並べてみようと思っています。
春の成果も是非教えてください。
お互いに頑張りましょう!!
2019/1/24 15:28
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...