投稿日:7/19 16:53
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ( ゜▽゜)/コンバンハ ハイ 蜜源枯渇期に入って居ますね。外側の巣版は貯蜜を食べて居ましたね。そろそろカラスザンショウが咲いてきますので、急に貯蜜を始めますね。蜜は綺麗で美味しいですね。コメント有難う御座いました。
7/19 19:31
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ発酵しないなら、そのままが美味しいですね。ハイ 6段飼育が一番管理が楽ですね。5段まで巣版が降りて来ての1段採蜜が基本ですからね。それを採蜜が過ぎると間違いなく巣版が落ちたり、冬越しは出来ないですね。継箱は大事ですね。お疲れ様でした。コメント有難う御座いました。
7/20 05:10
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。