投稿日:2017/3/4 21:07
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
西洋ミツバチ飼育者が居ないかどうかはわかりませんが、見たところはニホンミツバチのようでした。ほんとうにそこら中にいるようでした。
2017/3/6 04:10
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
あっそうです。写真は道ばたにあった桜なんですよ。ミツバチが群がってた梅の木は写真を撮るのを忘れてました。
早く咲く桜もいいかなと思って、今年は河津桜と蜂須賀桜を植えました。蜂がくるには何年もかかりそうですが...
2017/3/8 06:15
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
すみません、ローカルな花で。江戸時代まで徳島城御殿にあった桜で重臣の原田家が代々守りつないできた桜です。
2017/3/8 08:40
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...