投稿日:8/21 17:32
本日、急な台風発生の為、久しぶりに蜂場へ台風対策しに行ったのですが…フェンス外のとりあえず置いて放置していた待ち箱へ入居していましたദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )♪
近くの自群の夏分蜂群なのか、はたまた他の夏分蜂群なのか…まだ確認が出来ていないので経過観察します!
花粉の運び込みは複数確認したので、いちおは確定です(๑و•̀ω•́)و
…いつ入ったんだろう…•́ω•̀)?
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群…でしたがとりあえず置いておいた空巣箱に...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
8/21 23:34
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群…でしたがとりあえず置いておいた空巣箱に...
ハッチ@宮崎さん、おはようございます٩(ˊᗜˋ*)و♪
ですです(ㅅ´ ˘ `)♪ 分蜂マップの方にも投稿した物です! バタバタで全く確認が出来てませんので、台風が完全に過ぎて時間が出来た時に近くの巣箱や入居した巣を確認しようと思います。
他からの分蜂群で母親群なのが理想なのですが…こればっかりはどうにも出来ないので経過観察していこうと思います!
秋になんとか頑張って越冬出来る状態になってくれればよいのですが_( :⁍ 」 )_
8/22 09:02
みつばちボーヤ
愛知県
高校生男子と一緒にニホンミツバチの飼育にチャレンジしています。 母の私は、ホームセンターへの買い出しなど、運転手として、こき使われています笑 ハチミツとれる...
この時期に入居することもあるんですね!
9/10 21:50
空海
宮崎県
今年で4年目の未熟者です。 一群いましたが越冬後に不調になり壊滅… その後、自宅で1群、実家で1群、蜂場で1群の合計3群…でしたがとりあえず置いておいた空巣箱に...
みつばちボーヤさん、どうもです٩(ˊᗜˋ*)و♪
夏分蜂にしてもちょっと遅めの入居なので暑さのせいでの遅れ分蜂群なのか、スズメバチに襲われての逃避群なのか微妙な所ですねぇ( ̄▽ ̄;)
ただこの時期での分蜂群で母親群でなければ交尾飛行の成功確率は低いと思うので様子を見ていましたが、どうやら順調に営巣してるみたいで逃避群の可能性が強いかと思います。巣作りも急ピッチで進んでますし、後は冬までにどれだけ貯蜜出来るかで越冬に成功するかがかかってますね汗 頑張れ娘たち(๑و•̀ω•́)و
9/10 23:32