投稿日:8/28 13:46
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
niyakeodoiさん
こんばんは
巣箱の解体お疲れ様でした。
本当に夏分峰後の消滅は残念です。私も、先日解体しました。残り少ない蜂は、巣箱の中に留まっていましたが、昨日見たら居なくなっていました。
元気な群だっただけにショックでした。
(//∇//)
8/28 17:31
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
niyakeodoriさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 此の蜂は、此の前の日誌とは違う群ですか?それとも同じ群ですかね?お疲れ様でした。
8/28 18:17
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
みるくさん この群れは自宅から200mくらい下の畑に置いていました。日に一回か二回の見回りをしていましたが、雄バチが出入りし始めたのは、分蜂後であったように思います。其の後、蟻の出入りが酷くなり解体しました。巣箱6段の殆んどをスムシに侵され、巣版の綺麗な所だけをトリミングして採れたハチミツは2㎏弱でした。取り残されたハチッ娘が不憫でなりません。せめてもの思いから清掃した巣箱を基の位置に戻した次第です。・・・「もう一つ有る群れに合流してくれれば良いのに」と、淡い期待をしています。コメント有り難うございました。
8/29 09:32
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
onigawaraさん 先日(24日)に解体した群れの残党ですが、守るべき物は無いのに蟻と対峙しているハチッコ娘の姿を見るにつけ涙がでそうです。
8/29 09:36
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...
niyakeodoiさん 残念でしたね。
私も無王になり、働蜂は無気力になり、働かず、毎日 ブラブラしている蜂を見て、なんとかならないか考えた結果、一か八か弱小群と合同してみようと実施しました。
大変で不安でしたがうまくいって、無王群特有のテカリ蜂も、やる気になって、門番の仕事をするようになりました。
死ぬのを待つだけの蜂が、合同して働く姿を見ると、思い切って合同して良かったと思います。
動画の終り頃に合同した無王群のテカリ蜂が巣箱に入ろうとしている蜂を追いかけています。
8/30 21:16
niyakeodoi
島根県
家敷内に2群と畑で3群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいで留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
ヘキサゴンさん 無王になった群れを有王群に合同する方法は承知していますが、これだけスムシに侵されている群れを合同させると2郡共々失うことになりかねません。・・・実際に失いました。もっと早い段階で有れば成功する確率も高くはなりますが・・・。コメント有り難うございます。
8/31 06:35
ヘキサゴン
岐阜県
2013年より日本ミツバチを飼っています。やっと一通りのことは経験し いまでは5群を越冬させ 蜂蜜や分蜂群も知り合いに配ることもできました。今まで経験してきたこ...
niyakeodoiさん
そうなんです。合同により共倒れで有王群まで失うことになるのが心配で悩みましたが、無王群になった蜂たちが死ぬのを待つだけの一生では可哀想だと思い実施しました。
初めてにしてはうまくいって、二群が仲良くなり、テカリ蜂が集蜜や門番の仕事をやっているのを見て嬉しくなりました。
8/31 07:44