投稿日:9/24 20:21
今月22日から1泊2日で仙丈ヶ岳に登山に行く道中の休憩で立ち寄った道の駅南アルプス村長谷にて珍しく日本蜜蜂の蜂蜜が販売されていたので1個購入しました。
旅先など道の駅やお土産ショップで見かける蜂蜜は西洋蜜蜂の蜂蜜が大抵ほとんどでしたが今回は日本蜜蜂の蜂蜜のみ販売していたので何だかうれしくなって思わず買ってしまいました。
下の写真の100g税込み1,400円を購入。


中川村の富永朝和さんとお名前がラベルに有り、しかも蜂研究家と記載されていたのでネットで調べたらこの道65年の大ベテランで「蜂になった男」という書籍も発行されていて地元の蜂博物館に蜂と共同作業の作品が多数展示されているとのこと。
蜂世界ではスペシャルな方のようです。
私は勉強不足で知らなかったのですがこのサイトの方の中には既にご存じの方もいらっしゃるのかも。
帰宅後、購入した蜂蜜を早速味わいました。上品な甘さと後味スッキリな感じで美味しくいただきました。
生産者のお名前を調べた後だったので余計にありがたく感じてしまいました。
同じ道の駅内のパン屋さんにはハチミツがけクロワッサン(蜂蜜がストレートにクロワッサンの表面にかけてある)が売られていてこれも思わず買ってしまい、その場で食べたら蜜の甘さとクロワッサンのバター風味が合わさってこちらもとても美味しく大満足でした。
肝心の登山のほうはまだ始めて2年半と養蜂と同様まだまだ若葉マークです。
アルプスの入門コースと言われる仙丈ヶ岳の3032mを何とか無事登頂できました。
宿泊した2,600m付近にある馬の背ヒュッテからみた朝焼け(5時30分頃)

頂上から見た富士山と標高第2位の北岳

そしてラッキーなことに仙丈ヶ岳頂上からか小仙丈ヶ岳へ行く2,900m付近の登山道の道中で雷鳥発見!

岩と同化する雷鳥(2羽いるよ)


ただ寄る年には逆らえず帰宅翌日より足の筋肉痛が歩くたびにジンジンと来ていますが、天候も持ち堪えてくれ、蜂蜜あり、富永朝和あり、クロワッサンあり、朝焼けあり、富士山あり、雷鳥ありで無事にも帰還できて大満足でした。
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので皆様よろしくお願い致します。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ミッパさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 最高のロケーションですね。写真は、ナイスショットで、最優秀賞物ですね。富士山も見えて、特にライチョウが冬毛に変わって来ているので、最高ですね。お疲れ様でした。
9/24 21:00
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので皆様よろしくお願い致します。
onigawaraさん こんばんは
ありがたいこと天候が微妙なところで持ったので、かえって秋らしい雲模様と富士とのコントラストが映えて、さらに雷鳥にも巡り会えて良かったです。
コメントありがとうございました。
9/24 23:24
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ミッパさん おはようございます
仙丈ヶ岳の3032mへ行けた気分になりました。
ライチョウに遭えてよかったね。
バラサ バラサ
どんなとこか正確には知らなかったので検索しました。
仙丈ヶ岳(せんじょうがたけ)は、長野県と山梨県にまたがる南アルプス北部にある標高3,033mの山です。女性的でなだらかな美しい山容から「南アルプスの女王」と呼ばれ、、、ミッパさん向きでした(笑い)
9/25 06:09
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
ミッパさん
おはようございます^_^
良い蜂蜜に出会えましたね❗️
七月に、私が所属している蜜蜂愛好会の研修?旅行で、はち博博物館の見学と富永朝和と面会してきました。
道の駅にも寄ったと言ってましたが、このおじ様方は蜂蜜を購入?無いでしょう(笑)
私は今回の行事は、不参加だったので残念でした。
(≧∀≦)
お疲れ様でした♪
9/25 08:20
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ミッパさん おはようございます。
目が覚める様な奇麗な写真ですね。
山に登った気分になりました‥ありがとうございました。
9/25 08:29
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので皆様よろしくお願い致します。
おっとりさん こんにちは
標高は3,000m越えですがお調べいただいた通りにアルプスの女王と呼ばれており、登山道も整備され危険箇所もなく初心者のジジイにも優しい山でした。
コメントありがとうございました。
9/25 09:46
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので皆様よろしくお願い致します。
みるくさん こんにちは
店頭で日本蜜蜂の蜂蜜を買えたのは初めてでしたが、それがレジェンド作の蜂蜜だったとは幸運な巡り合わせてでした。
蜂博物館に行かれて富永さんご本人にも会われていたとは恐れ入りました。
コメントありがとうございました。
9/25 09:52
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので皆様よろしくお願い致します。
cmdiverさん こんにちは
いつもcmdiverさんの投稿で自然豊かな里の日本の原風景のような写真や動画を堪能させて貰っていますのでこちらこそです。
コメントありがとうございました。
9/25 10:01
とんぼ
東京都
2024年、毎年2月になると庭の梅の木の花にミツバチが来ていてそれを眺めていました。3月に入り突然、養蜂に目覚め、花芽付きキンリョウヘンと3段の重箱式巣箱を購入...
ミッパさんこんにちは
ミッパさんは晴れ男ですね。そしてどの写真もめったに取れない良いタイミングで、きれいに撮られています。
どうしてミッパさんにはこのように素晴らしいチャンスが訪れるのでしょう。人徳というか常日頃の行いの結果ですね。納得できます。
お疲れさまでした。
9/25 14:35
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので皆様よろしくお願い致します。
とんぼさん こんにちは
人徳とか日頃の行いが良いなんてとんでもないですよ、グータラじじぃの典型です。
良かったことを日誌に載せているだけなのでダメだったことの方がたくさんありますよ😭
まあでもそう言っていただけるだけでもありがたく救いになります。
コメントありがとうございました。
9/25 16:27
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので皆様よろしくお願い致します。
おっとりさん おはようございます
どちらでもないですよ。
大きなドンドンです。
9/26 06:35
ミッパ
東京都
R4年に巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。試行錯誤しつつこちらのサイトを頼りに勉強中の初心者ですので皆様よろしくお願い致します。
おっとりさん
残念ながらキャラマーク通りのハゲおやじでした。
あらためてよろしくです^_^
9/27 13:26