hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
投稿日:2017/3/5 21:26
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
コメントありがとうございます。
ハッチ@宮崎さんのフォロー写真綺麗に採れていますね!
日南市に行く時の楽しみが、増えました。(日本ミツバチ・西洋ミツバチ・ビービーツリーの苗・・・・)
2017/3/7 19:22
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
「いちご大福」とても美味しかったです。
家内も大変喜びました。
2017/3/7 19:27
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
ありがとうございます。
Tさんご夫妻には、大変お世話になりました。ご主人には、直接お礼もいえませんでした。大変訪問しやすい場所で、私のような初心者には、とても参考になります。
(このサイトの使い方が、未熟で色々皆様に失礼をしています。)
2017/3/7 19:57
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
残念ですけど、健康第一で、ご自愛ください。
2017/3/8 18:08
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
綺麗なお庭ですね、しっかりとミツバチが飛んでいるようです。
凄い。
2017/3/6 06:54
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
こんばんは、
おめでとうございます、まだこちらは咲いていませんので、咲くのを見て狙います。
2017/3/6 18:11
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
「いちご大福」美味しいでしょうね。
楽しく活動されいい事ですね、
2017/3/7 20:20
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ウワッ 美味しいものばかり、
私は甘いもの禁止の病気です。
こんなおいしいものを目の前にし、何時も唾をのんでいます。
2017/3/7 20:30
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ミツバチを世話していますが。
蜂蜜をパンにつけるなど食べたことは有りません
味見で爪楊枝にチョットつけなめるだけです。
2017/3/8 19:03
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
そうですね、私がミツバチに近づいたと同時に、ミツバチが、いなくなってしまいました。
何とか沢山のミツバチが増えてきてほしいです。
2017/3/8 21:12
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/3/6 16:26
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/3/7 19:36
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
次の日はゆず餡入りの大福でした! いつもご馳走になってばかりです。
2017/3/7 20:24
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
私も蜜蜂>蜂蜜ですよ!
生態観察を楽しみ、周囲は蜂蜜の恩恵にあづかりいつもニコニコです(笑)
2017/3/8 19:13
6/30雨後の高岡山蜂場観察(通行止め)
丸洞巣箱より重箱セットに移替(本日5/11)初挑戦終わり
20240110自宅南アカリンダニ確定(家畜保健所)