投稿日:2019/2/10 19:42
今日は巣門箱を制作しました。定期的に底の汚れを掃除したいので底面を引き出し式にして掃除が出来やすいようにして見ました。うまくいきますやら?
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
ハッチ@宮崎さん新作発表?恥ずかしいです。画像ですか。スマホで撮影は出来ますが、ここに載せる手順がわかりません。教えてください。余談ですがハッチ@宮崎さんは宮崎県南部とは日南かな?私は延岡に60歳まで40年住んでたんですよ。だから心は同じ宮崎県人です。よろしくお願いします。
2019/2/11 09:48
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
ちいおか2539さん私はまだ飼育したことがない初心者の中の初心者です。果たしてこれでうまくいくやら自信がありません。が、アップするようにトライしてみます。このホームページで写真をアップする手順を教えていただけませんか?
2019/2/12 08:22
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
2019/2/14 21:50
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
ハッチ@宮崎さん、まさにその通りでしようね。やりながら考える。私もこの歳になって自分でもビックリするぐらい毎日がワクワク感一杯、早く分蜂の季節が来ないかなあ、です。宜しくお願いします。
2019/2/15 19:18
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
ちいおか2539さん、御回答ありがとうございます。私はスマホからこのページに載せられること、その載せ方も教わり、載せることが出来ますした。すみませんがハッチ@宮崎さんへの回答として載せた写真を見て下さい。
2019/2/15 19:26
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
mesimoriさんこんばんは
当地では昨日まで雪模様で震えあがっていましたが今日は、快晴微風で暖かい一日でした。
写真をUPする方法ですが、私は自他ともに認める「IT 音痴の後期高齢者」で難しいことは分かりませんので、現在私がやっている方法をお話したいと思います。私はiPadを愛用しており、写真もiPadで撮影しています。
① 最初にiPadで写真を撮ります。(写真はiPadの「写真」ホルダーに自然に保存されます。)
文章作成中に写真を挿入したい部分で、
②「改行ボタンを」押すと、
③改行され「◯の中に+のマーク」が現れるので、
④これを押すと「カメラ」や「ビデオ」のマークが出てくる。
⑤「カメラ」マークを押すと、
⑥写真のホルダーの一覧が出てくるので、使用する写真のホルダーを押す。
⑦写真が一覧になって出て来るので選んだら、「終了」を押すと
写真が②の位置に取り込まれます。WiFi環境下の方がうまくいくようです。
説明下手ですみません。参考程度にお願いします。
もっと詳しいことは、質問としてUPすれば、皆さんが教えてくださると思います。よろしくお願いいたします。
2019/2/12 19:29
オオスズメ蜂対策に成功しました。
今日は暑いので日陰の娘達と遊んできました。
巣落ちさせてしまい継続育児を試みるも失敗しました。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...