投稿日:8/7 08:34, 閲覧 215
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんはー
盛り上げ巢はとても綺麗な巣蜜が収穫出来ますよー
上手く行けば秋に収穫出来るのではないでしょうか?
もう既に盛り上げ巢を作ろうとしている様ですね
私のお師匠様は盛り上げ巢用の半段の重箱を2段上へのせられていて、蜂会の見学者の方に試食やお土産に待って帰って頂いています
皆さんからは好評です
楽しみですね♪
8/7 11:53
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
Michael(ミカエル)さん
はい、楽しみにしています。
ワクワクしています。
8/8 03:54
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
caiさん
回答ありがとうございます。
そうですか。下の空間がある無しに関係なく、上に空間があれば盛り上げ巣を作る、とのことですが平成30年養蜂をはじめて、今までずっと最上段に天井を設けていますが、盛り上げ巣を作った事は有りません。
Michael(ミカエル)さんのおっしゃる通り巣門を手狭にすれば、上の空間に営巣するようにも思えます。
兎に角やってみたいと思います。
結果はご報告したいと思っています。
8/8 04:12
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
おっとりさん
私もよくわからないまま、Michaelさんのおっしゃる通りやっています。
半信半疑ながら結果自己責任で秋を待ちます。
8/8 04:19
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
おっとりさん
天井は、今までは給餌器を置いたり、メントールを置いたりしていましたので盛り上げ巣をつくられたら困る場所でした。
おっとりさんの言う、盛り上げ巣を作らなければ、育児部分がつくられたのですか?
もしそうだとしたら驚異的な出来事なので、
との意見、???意味がわかりかねるのですけど、
わたしの文章の書き方がまずいのか?理解の仕方かに行き違いがあるのではないでしようか?
私の巣箱は、週末養蜂さんか?のホームページを参考にして作ったもので、最上段に天井枠、その下にスノコを通して巣箱になっています。天井枠は球児用器かメントール置き場になっています。
が、この度ミカエルさんの投稿にヒントを得て、天井枠を盛り上げ巣用に変更した訳です。
8/8 09:08
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
おっとりさん 広げた天井枠(処置室)に盛り上げ巣を作ってくれる事を楽しみに待ちます。
8/8 23:41
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
caiさん 貴重な巣板の接着状態が分かる写真をありがとうございます。
勉強になります。
8/8 23:46
mesimori
長崎県
平成30年4月より2群捕獲して飼育開始しました初心者です。宜しくおねがいします。
おっとりさん 詳しいことはわかっていません。ミカエルさんからの情報をパクって実践しているだけです。
8/8 23:50
mesimoriさん おはようございます。
「今までならここで1段継箱していたが、巣門まで一杯になれば最上段に盛り上げ巣を作ると教わったので、今回は下段の継箱はやめて最上段の天井の上に箱を追加しました。」
と、ありますが、、教えてください。
群が育児部を増やしたいと思っている時は下に継ぐしかないと思います。
継箱をしないで上に載せれば、そこでは育児をしない確率が高いので盛り上げ巣を作ると思います。
さて、上に載せなくても通常の貯蜜部が多かったらどうなるのでしょう?
群は育児する空間を求めているのかも知れません。
*************
どんな状況の時には上に継箱をしてもよいのでしょうか?
盛り上げ巣を欲しい時には上に継ぐで宜しいですか?
8/7 21:02
mesimoriさん こんにちわ!
大変興味を持って読ませていただいています。
「成30年養蜂をはじめて、今までずっと最上段に天井を設けていますが、盛り上げ巣を作った事は有りません。」
盛り上げ巣を作らなければ、育児部分が作られたのですか?
もし、そうだとするとそれは驚異的な出来事なので、そのノウハウを知りたいのです(笑い)
それこそ、私が求めている課題なんです。
ヒントをお願いいたします。
8/8 04:56
mesimoriさん こんにちわ!
7cmの高さなので所謂処置室ですね。
おっしゃられているようにMとかを置いたり、給餌の目的ですね。
ご体験されたように多くの方が処置室に盛り上げられて(笑い)困っています。
盛り上げると云っても可愛らしお山ですね。
それは通常起きる事です。
盛り上げると言うのは簀の子を起点として簀の子の上に貯蜜用の房を作ることです。
もし、処置室が大きいと、どんどん盛り上げてきます。
***************
中には例外として処置室の高さが15cmとか20cmだと簀の子の上から盛り上げるのではなくて15cmの空間の天井から巣板をぶら下げる事があります。
それは例外です。
しかし、例外ではなくて、もっぱら天井から巣板を垂らし、しかもその巣板で育児をすることがあるやに夢見ているのですよ。
AY巣箱と云うのもあってその改良型ではそれらしき事が行われているとききましたので今、書籍を取り寄せて確認中です。
恐らく巣枠式だと思いますが。
************
今回は分かりにくコメントを差し上げてスミマセン。
貴重なお時間をありがとうございました。
*********
15cmの空間を上に載せたら、元気の良い群だと盛り上げてくる事が期待されます。
盛り上げ巣は若々しくてジューシーな蜂蜜です。
お楽しみください。
8/8 09:51
mesimoriさん こんにちわ!
なんでもやってみて納得できるので、どなたのお話でもやってみる事は糧になります。
気楽にいきましょう!
8/9 01:11
mesimoriさん,
上に空間があって勢いがあれば下の空間の有無に関わらず、盛り巣は作ると思います。
ボキもやってみましたが、上の盛り巣は育児域にはならず、盛り巣の成長は下の空間の有無とは無関係でした。
育児域がなくなれば、分蜂に繋がるでしょうし、その時、上に空間があっても代わりにはなりません。
上の空間は無視して、下への継ぎ箱の判断をした方が良いと思います。
8/8 02:25
mesimoriさん,
上に継ぎ箱した結果がこれ↓です。
https://38qa.net/blog/388860
恐らくアカリンダニに最初から感染した状態で来て
消滅した群れですが、
内寸260高さ180を下でなく上に継ぎ箱したら
こんな風になりました。
駄目だと思って下にも継ぎ箱しましたが
その後も盛り巣は成長しましたよ。
天板からの下がった巣は皆無でした。
8/8 05:24
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...