投稿日:2019/2/16 16:51
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ACJ38さん ハッチ@宮崎さん
いろいろ教えていただきありがとうございます。
ノースポールですか、株が広がるようですね。可愛い花ですから増えてくれると嬉しいのですが、蜂さん達のお好みは?少し気になります。
早くほんものの春になって欲しいですね。
2019/2/17 13:07
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
あちこちで春を迎える花々が咲き始め人もミツバチもあと少しだけの我慢で本格的な春の訪れですね。
三番目の画像は葉が春菊のようで茎が木質化しているのでマーガレットの様に見えます。以下ご参考まで
https://www.asukanet.gr.jp/warainekonoheya/zukan/5-kiku/white5-1.htm
2019/2/16 17:46
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...