投稿日:2019/2/28 10:55
今日は雨、寒い。蜂さん達も閉じこもったままです。屋外では何も出来ないので、以前から準備をしたまま放り出していた蜜蝋ワックス作りをしました。
①塗装用の亜麻仁油200gr蜜蝋35grを計りとり
②湯煎で溶かします。
溶けたら
③タッパーに移し
冷めたら出来上がり。( 何年も使っているタッパーなのでゴミだらけ、スミマセン)。
3年前に和室の長押に塗ってみました。現在の様子です。塗った部分と塗れなかった部分がはっきりと分かれており、塗装の劣化は少ないようです。
◯ モグラ除け風ぐるま
風ぐるまや捕獲トラップ、唐辛子の利用など皆さんにたくさん教えていただきました。いろいろやってみましたが、(なるべく殺傷はしたくない)という弱気な面もあり決定的なものになっていません。そんな中で、少しだけ効果がありそうなのが風ぐるま。庭中風ぐるまだらけにするつもりで取り組んでいます。ペットボトル工作用の治具を作りました。
指を怪我する危険はだいぶ減りましたが、まだ上手くいきません。良い方法があったら教えていただけると嬉しいのです。よろしくお願いいたします。
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
はっちゃんさっちゃんさんこんにちは
伝え聴いたことで科学的に正しいことなのか不明ですが、モグラは規則性のない音が嫌いで近づかなくなるそうです。風ぐるまのカタカタいう音を嫌がって他所へ出て行くようです。
事実、庭の高野槙の周囲がモグラの穴だらけになってしまったことがありますが風ぐるまを4〜5本立てたところ、一か月くらいで居なくなりました。
ただし、2〜30m離れたところに現れるようになり、また、風ぐるまがなくなれば元の場所にも現れるようになりました。
元の木阿弥、いたちごっこの見本みたいですが・・・・・実害がなくなれば、それでOK。田舎暮らし、の〜んびり行こうと思っています。
2019/2/28 13:27
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
はっちゃんさっちゃんさん
wakaba-どじょっこさん
コメントありがとうございます。モグラは偉い!でも迷惑!
ですね。
2019/3/1 12:56
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。