投稿日:2019/2/18 09:05
たまごあいすさん、今晩は。
とても良い感じですねぇ!
去年は残念でしたが、今年はもう無事越冬したようなものですねぇ!
飼育場所が遠いので分蜂捕獲が大変そうですが、頑張って下さい。
応援してます。\(^o^)/
2019/2/18 18:42
たまごあいすさんこんばんは、今年の分蜂は楽しみになりますね、頑張ってください。今年は分蜂時期が終わったら、お邪魔したいと思っています、よろしくお願いします。
2019/2/18 22:03
オタクの蜂飼いさん 初心者なので指導宜しくです〜
昨年は 残念でしたが 今年も後少しで春になるので 持ちこたえてくれる事を願ってます〜 又 昨年 今居る群れから 分峰したのですが お目に掛かれずに どうやら 近所の人の所へ行った様です、、泣
でも、めげずに今年を期待してます 春には、採蜜も出来そうなんです!
カッツアイさん ご無沙汰しております
何時も参考にさせて頂いています 何時でもどうぞ!
2月、3月は 近くの酒蔵で 新酒開きしてますよ〜 500円で飲み放題
しかも、400円のお土産のチケット付きで 街は観光客で賑わっていますから〜 笑
昨年の分峰前には雄蜂が沢山居たのは見ましたが 再度訪問時には
隣の人の箱に飛んで行ってしまいました ざんね〜ん
また 指導の方も宜しくです〜
2019/2/19 12:13
たまごあいす
岐阜県
H27年から見よう見まねで、楽しそうなここのHPからの初心者です キンリョウヘンやら誘引剤も購入して見たけど、中々入らず、忘れるぐらいで諦めてました〜が、こんな...
たまごあいす
岐阜県
H27年から見よう見まねで、楽しそうなここのHPからの初心者です キンリョウヘンやら誘引剤も購入して見たけど、中々入らず、忘れるぐらいで諦めてました〜が、こんな...
オタクの蜂飼い
岐阜県
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
夏分蜂の法則??新事実??
問題発生?? 夏仕様にして見て 気がついた問題が2つ!
元本巣のスムシ対策で少し頂きました〜
夏用に巣箱の換気対策を、、
昨日 田舎に行くと 近所の人から〜
お役所へ 飼育の届出で あら?不思議、、、