投稿日:2019/2/20 14:47
箱はH180mm W250mmで厚さ25mmで組んでます。
同じ箱で巣門は縦巣門を6mmで100mm1本と70mm2本で開閉式に製作してます。
ここから、内検出来る様に
分蜂に向けて巣箱に簀子と蓋を付け蜜蝋を塗った物を3つ位吊るすか固定して分蜂が そのまま巣箱の一段目で捕獲できるかなと計画してます(笑)そのまま設置した巣箱に乗せる予定(笑)
他の所に設置するよていの待ち受けは コンパネの上に巣門設置してガムテープで固定します
そこで飼育出来ればコンパネを引出付きの台と交換しますもしダメなら夜に運べる様にコンパネで移動しようと思います
下の台は掃除と夏の対策のためセパレートに作成してます。
これだったら掃除も楽ですし 夏場も金網に交換する手間がはぶけます
夏には引出を抜いて金網です
冬場は引出を入れて寒さ対策しています
色々と試行錯誤した結果こうなりました(笑)
しかし 作る手間と少しお金がかかります(笑)
もっといい方法が有ればご教授下さい。
ガンガゼ
福岡県
2017年から始めました 勉強しながら頑張ります
早速リフトを使って継ぎ箱しました。
巣箱のリフト作成しまた。
キンリョウヘンの棚を作りました
待ち受けの準備してます。
巣箱の近くのさくらんぼの木に
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ガンガゼ
福岡県
2017年から始めました 勉強しながら頑張ります
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
オタクの蜂飼い
岐阜県
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ガンガゼ
福岡県
2017年から始めました 勉強しながら頑張ります
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ガンガゼ
福岡県
2017年から始めました 勉強しながら頑張ります
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ガンガゼ
福岡県
2017年から始めました 勉強しながら頑張ります
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ガンガゼ
福岡県
2017年から始めました 勉強しながら頑張ります
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...