投稿日:2019/2/20 18:06
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
花粉パテの破片⁉ もしやパテが乾燥してしまってるのであれば、もはや西洋ミツバチたちはそれは食べないかもです(;_;)
花粉投与により産卵育児が増してると野外に蜜源が少なく餌不足に陥ることがありますので貯蜜残量を確認して見てください。
私、確認不足で可哀想なことになってしまいましたから(;_;)↓
2019/3/5 05:58
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、おはようございます。
ご存知とは思いますが俵養蜂さんで扱われてる抜き差し出来る乳白プラ底板は底金網の下になり蜂の手は届きません。
落下物の多くは落としてしまった花粉パテですね。意外に多いのは麻布の繊維。蜂としては気になる様ですね。
お気遣いありがとうございます。本当に長く内検してなくどうなってるか心配です。よく言われる重さでの貯蜜確認もしてません。
今日は内検します。
2019/3/5 07:32