投稿日:2019/3/4 18:25
先日掘り出した自然薯の離れて伸びていた部分などが少し余ったのでこの機会に自然薯のちょっと変わった食べ方のご紹介をいたします。
「自然薯パスタ」で〜す ".*・;・\(*^▽^*)/:・;*."
ご飯にかけるトロロと同じ工程を踏みます。粘りが強いので2食分でこのくらいでちょうど良い感じ。皮は爪で出っ張りを取る程度(お好みで)
椎茸と昆布で出汁をとります。(乾燥シイタケは自家製なので形が不揃い)塩を少々。
おろし金で擦る
粘りが強いのでおろし金からも綺麗に剥がれます。アクが強いので少し紫がかった薄茶色に変色します。
出し汁を加えながらスリコギ〜〜
トロロだったらこれで完成だけど、これを出し汁に入れちゃいます。
パスタは海水よりも少し薄めくらいで茹で、茹であがったら水を切り、そこにオリーブオイルを入れてよくかき混ぜ、、、、、
粒胡椒をパラパラ。パセリのみじん切りとかをかけても綺麗かも。自然薯独特の清々しい土の香りと舌にピリピリ来る感じがたまりません。
スーパーなどで売ってる長芋、大和芋でも、もちろんできます!
お試しあれ〜♫
「ちょいとそこのコンビニまでタバコ買ってくるわ」 みたいに軽く言えちゃうネコマルさんのパワーがすごい
2019/3/4 19:23
なんちゅう人たちや!みんな笑ってる。。。健康そのものですね。
2019/3/4 20:49
「峰温泉」」「釜銀」「讃岐うどん」なんかこの単語を聞いただけで美味いんだろうなぁ、、、と腹が減ってきます!
2019/3/4 21:10
sanimanさま、ご無沙汰しております!山形にも自然薯ありますかね?ぜひ掘ってみてください!若いので〜
2019/3/4 22:53
ニワトリの糞を集めるニホンミツバチ
今年2群目の逃去がありました。
越冬群が逃去し、駆け込み寺に入居
コガタスズメバチの巣落ちを再建しました
漆の木に訪花するニホンミツバチ
「良かったら使ってください丸洞」と言う名前の巣箱
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
おお〜、これはたまりません。明日野良自然薯掘って来よう。
雨後の自然薯良掘りやすくて良いかも。笑
2019/3/4 19:17
はっちゃんさっちゃんさん今晩は。
鉄腕!DASHでも、自然薯を食べるのやってましたよ!
焼き芋にするとか言って、ものの見事に炭になってましたが、、、
やはり、自然薯は生が良いですね!(笑)
山かけパスタは食べた事が無いですが、最近久しぶりに以前よく食べに行ってた可児の三峰温泉の近くで、釜銀と言う讃岐うどんのお店に行って来ました。
山ぶっかけうどん、天むす、美味しかったです。
2019/3/4 20:58
素敵っす!酵素たっぷり健康的ですね!
2019/3/4 22:13
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
オタクの蜂飼い
岐阜県
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...