投稿日:2019/3/11 16:19, 閲覧 713
3日前に撮影した動画です。
最初はKウィングを疑ったのですが、羽の先端が焼けて縮れたような感じですから、発育、羽化の時の不具合ではないかと思いました。本日内検をしたところ、8匹の児出しが確認されました。
そして、羽化直前の蜂児も・・・
原因は温度設定だと考えています。気温36度を目指して32度のダイヤルにしたところ、38.3度まで上昇してしまいました。そのくせ低い値は28.8度まで下がってしまいます。蜂球熱殺の温度は40度と言いますから2度低いですけど、理想的な蜂球温度36度を2度も超えてしまったことが数日に渡って繰り返されてしまっていました。びっくりして設定温度を下げ、現在は上限36度になるダイヤルの調整位置を見つけましたが、もっと繊細な調整ができるサーモヒーターじゃないと育児は難しいのかもしれません。安定して36度を維持するには今の蜂の数では厳しい。でもヒーターに頼ると上がりすぎたり上げ下げが繰り返されたり不安定です。なけなしの貴重な卵を立派に育ててあげることができないことが悔しいです。
現在の蜂の総数はすでに100匹を割っていると思います。ちなみに上の写真の羽化直前の蜂は黄色と黒のストライプが見えないのでもしや雄蜂?でも目の形がメスの可能性もありますが、とにかく分蜂を目前に控え、新しい命が生まれなければ消滅するしか無いのでしょう。待ち箱をここの周辺に設置することも考えていたのですが、分蜂群がこの群を追い出すような光景は見たく無いので、このまま見守っていきたいと思っています。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ハニービー2さま、大変専門的なアドバイスありがとうございます。サーモの温感センサはダイヤルケースに内蔵されているので、窯の中に入れてあり、ダイヤル調整は窯の蓋を開けて行なっています。それとは別に温感センサを窯天井部に突っ込み、デジタル表示の部分は外部に設置してあります。そこにはセンサが存在している場所の温度と、センサ本体が置かれている場所(外部)の温度が上段下段でデジタル表示されています。また、ヒーターは観葉植物や爬虫類の飼育用に販売されているもので、アルミの放熱板が熱くなります。そしてセンサーは別の製品で単独で買ったものをヒーターの電源に接続するようになっていて、設定温度に達すると電流を遮断する仕組みです。つまり、ヒーター、サーモ、センサーの3つの器具を使っております。
温度の推移を見るために外部に設置された数字を見ていると、28.8度からグングン上がった温度は36.3度くらいで下降に転じ、時間をかけて冷めて行きます。窯の内部では、ヒーターからの熱気が巢板に届く前にセンサーの感知部分があり、なおかつ窯の空間の一番高い位置にぶら下げていますので、表示された温度よりも蜂のいる場所が高い温度になってしまうということはないと思っています。
2019/3/11 19:17
葉隠さま
えええ〜〜〜そんなぁ〜〜〜!
そう言えば給餌の皿の上に巣屑と共に糸のように細いスムシを1匹確認しておりました。。。そして、ここのところ、手前の巣板の下の方が噛み落とされ、少しずつ小さくなっております。ただ、蜘蛛の巣状の糸のトンネルなどは確認していません。でも今の巣板は蜂球に覆い尽くされていないので、天井からは簡単に侵入できますよね。。。
車の修理屋みたいに仰向けになって上体を窯に突っ込み、2枚の巣板の隙間にいるスムシをピンセットでつまみ出すプロジェクトしなきゃダメかなぁ。。その前に白い紙を巣板の下にセットし、糞を確認してからですかね。
2019/3/11 19:26
ハッチ@宮崎さま、なぜ間違いたいと??
まさか働き蜂産卵!!!!?
いや、それはないです。女王さま今日もウロウロしてましたから!写真をアップできないと言われてしまいました8M超えたとかで。。
2019/3/11 19:30
葉隠さんのコメントってなんでいつもジワジワ来て最後にツボにハマるんでしょ。。。
たった2枚のしかもこんなに小さな巣板を切除するのは相当な勇気が必要ですね。
しかも深夜に一人でお墓のカロートに上半身を突っ込む人って1万人に一人くらいだと思います。
2019/3/11 19:52
あービックリした!たった一文字で意味が全然違ってしまいますね!
2019/3/11 21:58
ハッチ@宮崎さま、こんな状態で雄蜂も出始め、分蜂なんてしたらどうなっちゃうんですかね?30匹連れて出て行くのでしょうか?新女王さまに産卵能力があれば盛り返すのかもしれませんが、出て行った群が気がかりです。それならばこのまま分蜂せずに超弱小群2年目に突入!!!ジリ貧2年目を継続観察する覚悟もできています。
2019/3/12 02:34
葉隠さま、ひとつのカロート空間に2群が2個の巣を作ったのですか?入り口はそれぞれの群専用の入り口を使い分けて?それってナチュラル合同、、、いや、同居ということになるのですかね!あっちの巣門から探索蜂が、こっちの巣門からも探索蜂が、それで引っ越してみたら「なんだおまいら?でもまあいっか!」みたいになったのでしょうか。。。
2019/3/12 16:07
葉隠さんってミツバチ以外にというか同時に、お墓マニアではないですか?暴くのが好きだったり。でもミツバチがいないお墓には興味がない。以前、ツタンカーメンの親類のお墓の調査をしたという番組で、数百年前に盗掘に遭ったお墓に、隙間から蜂が入り込み、壁一面に巣が作られてしまったという話を観たことがありました。それはミツバチではなくて、めいめいが小さな巣を作る穴蜂のような感じがしました。蜂の姿は映っていませんでしたが。
2019/3/12 18:26
まりこ#神奈川さま、こんにちは〜
葉隠さんは優しいですよね。深夜まで一人でお墓のカロートに上半身突っ込んで蜂さんを回収すると言うのは、、なんなんでしょうね、蜂を助ける事とお施主さんのお墓のメンテナンスを同時にでき、蜂にキンチョール吹きかけるストレスや駆除業者に支払う金銭的ストレスまで無くしてあげちゃうんですからね。愛ですね。
「いくらくれる?」と聞かれたら、私だったら結構迷いますねえ。。。断ったら蜂は確実に全滅ですからね。「蜂駆除のスプレーが1本2千円、3本は使うから6千円、手間に半日、駆除業者に依頼したら3万円支払うところをタダでできちゃうのですから、これは儲け話ですよ!ついでにカロートの中のお掃除もするわけですからご先祖さまもお喜びになるのではないですか?」と言ってみるかなぁ。
最初に蜂が欲しいと言ってしまうと、そう言う下衆な奴は途端に上からになるので、「お墓詣りの時に刺されると、手だったらグローブみたいになるだけで済むんですけど、蜂は黒いものを狙ってきますから眼球を刺されると残った針を摘出する手術ができる病院があまりないのでドクターヘリに乗せられることもありますからねぇ、お孫さんはいますか?」とか何とか言って下衆野郎の恐怖心をまずは煽りますかね。
2019/3/14 12:35
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
はっちゃんさっちゃんさん、こんにちわ、温度管理大変そうですね。
温度が上昇した原因は、平均気温の上昇とサーモのセンサー(バイメタル?)のヒステリシスが原因してます。これからも気温上昇と共に調整を絞る管理をしないと温度上限が上がりすぎる傾向が発生する予想ができます。
寒い時期はビザ釜からの放熱が多かったため、ヒーターの熱量とのバランスで36度上限でヒーターOFFになっていた。気温が上昇した今はピザ窯からの放熱が減ったためヒーターOFFの時には36度を越えてしまった、新しいダイヤル位置で対応してる。さらに気温が上昇すると、また上限温度が上がる可能性があります。
ピザ窯群、管理大変でしょうが頑張ってください、応援しています。
2019/3/11 17:35
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
はっちゃんさっちゃん さん
成虫の翅の奇形 及び発育不全かつ変形した幼虫は、スムシ食害が原因であると推察します。熱死又は低体温死した幼虫の死骸は、変形せず、発育段階なりの形をしていることが多いように思います。
2019/3/11 18:04
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
はっちゃんさっちゃんさん
スムシ対策としてすぐにできることは、露出した空巣を切除することです。ピンセットで微小なスムシ除去は不可能だと思います。
私は依頼されれば、深夜までかかって一人で墓石の中に上半身を入れて、巨大な巣板収容と蜂捕獲をすることもありますが、上体を窯に突っ込むと、下から覗かれた蜂が恥ずかしがると思います。
2019/3/11 19:36
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
はっちゃんさっちゃんさん
大きな墓石では、2群が営巣し両群は反対方向から出入りしていたことがあります。二つの出入り口を設け、新規入居を待つのも良いかも知れません。
2019/3/12 12:25
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ハッチ@宮崎さん
今年は1箱2王を隔王板を使い、試そうかと思っています。貯蜜量が2倍になるという磁石も試そうかと思います。磁石については、半信半疑どころか、ほとんど信じていませんが、試そうかと思います。
2019/3/12 16:30
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
はっちゃんさっちゃんさん
昔の偉~い軍人さんの巨大な墓で、内部は超広く、両群が顔を合わせることはない状態でした。顔を合わせても、互いに匂いが馴染んでいて仲良く同居するかも知れません。
2019/3/12 16:33
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
はっちゃんさっちゃん さん
お墓の持ち主が墓参りができず困って、口コミで当方に駆除を依頼されます。作業前後には線香を焚き、手を合わせます。汚い内部がきれいになり、仏様も喜ばれることでしょう。
深夜までの作業をする理由:
墓石内の巣は巨大なことが多く、数十kgの墓石を一人で動かす必要もあり時間がかかります。蜂は全て吸引・生け捕りし、幼虫巣板は箱に収容・保温し、羽化させます。女王は最後まで小さい隅に単独で隠れていることが多く、手間取ります。夕方作業を中断し、翌日に作業を再開することもできますが、前日に捕獲した蜂と翌日に捕獲した蜂が喧嘩をすることがあり、これを避ける必要があります。
深夜に及ぶ墓地での作業に助手を頼むことはできません。蜂・巣板は全て当方の所有物とすることを条件としますから、ボランティアであるかは微妙です。
口コミでキイロ、コガタ、オオスズメバチの駆除依頼も来ます。通常は知り合いの業者に仕事を紹介します。事情によっては、私自身が夜に短時間で駆除することもあります。年金暮らしのおばあさんの玄関にキイロスズメが営巣、無料捕獲したりします。弱い立場の人に ”弱い” です。テレビの派手に演出するスズメバチの駆除と違い、夜に極く短時間で駆除します。
地中のオオスズメバチは、駆除スプレーを出入り穴に ”シューッ” 、後は穴に土を被せるだけ、5分間ほどで駆除します。屋根裏のキイロスズメは同じく天井板に小さい穴を空け、駆除スプレーを2、3秒間 ”シューッ” で終了です。大量に噴射すると、最悪の場合は ”ドカーン”、家は全焼!
2019/3/12 19:26
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
まりこ#神奈川さん こんにちは
”立場の弱い人に弱い” はカッコ良過ぎました。その半面 ”強い人には強い” です。床下、墓石内の営巣群の捕獲を申し出ると、”お金はいくらくれる?” と訊く人も何回かありました。そのときは、断固拒否! さよならします。やさしいだけでは世の中渡れない、私なりの処世訓です。
2019/3/14 11:53
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
まりこ#神奈川さん
書き忘れがひとつ! 床下群捕獲の後に大枚を渡そうとする人もいます。”いりません” と言いつつ、下から手も出します。食事を出し、お土産を手渡す人もいます。
2019/3/14 12:19
はっちゃんさっちゃんさん、こんばんは!
羽化直前の蛹は、働き蜂に間違いたいです。
編集修正:間違いたいです。→間違いないです。です、すみませんm(__)m
2019/3/11 18:54
はっちゃんさっちゃんさん、
「働き蜂に間違いないです。」の痛い間違いです。すみませんm(__)m
2019/3/11 19:57
はっちゃんさっちゃんさん、
添付画像中には一匹の雄蜂も見当たらないし女王蜂も健やかにしていらっしゃいますので、その意味では健全群ですね!
2019/3/12 01:52
葉隠さん、
同一巣箱多群飼育のヒントになります(*^^*)
2019/3/12 14:04
葉隠さん、
西洋ミツバチには、「2母二段の養蜂」なる本や、専用の管理板それに特殊継箱もあるんですよ~(*^^*)
日本みつばちではどうなりますか(⌒‐⌒)
2019/3/12 16:34
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
ピザ窯の皆さん、きっとはっちゃんさっちゃんさんの深い愛情に応えようと、彼女たちなりに頑張っているのですね。
このままの状態でも、暖かく見守って欲しいです☆
上の皆さんのコメント、興味深すぎます!!
葉隠さんの「立場の弱い人」に弱い、私もそんな強さを持った人になりたいです☆
2019/3/14 11:37
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
葉隠さん、
えーーー!そんな人がいるんですか!?
それはお断りして正解ですね!!
弱い人には弱く、強い人には強い!最強ですね。カッコイイです(≧∀≦)
見習いたいです。
私、断れない事が多く、、、なんか断ったらその人がたいへんなのかなぁとか、イイ人ぶってソフトな勧誘などに引っかかりがちです(T-T)
優しいだけでは世の中渡れない!心に留めて、気をつけます!
2019/3/14 12:03
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
葉隠さん、はっちゃんさっちゃんさん、噴き出ししちゃうじゃないですかー!笑
はっちゃんさっちゃんさん、意外と上からの人に対しては悪なんですね笑
私もウィットに富んだ大人になれるように頑張ります!
はっちゃんさっちゃんさんが仰る通り、葉隠さんはお優しいです!
真夜中にお墓で、一人で作業だなんて、もうそれだけで大枚頂いちゃって下さい!!
私が葉隠さんの作業をするなら、、、うーん、、、夜に出歩くのも怖いし、オバケも怖いので、、、いくらつまれてもできないかもしれません。。。
そして、もし依頼するなら、お食事+お土産+大枚でも足りないくらい感謝します。
蜜蜂たちも、駆除されずに優しく連れ出してくれた葉隠さんに感謝してますね☆
2019/3/14 13:33
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...