投稿日:2019/3/2 06:49
3月に突入しましたが蜂の数はあまり変化なしです。先日初めて花粉を搬入している働き蜂を1匹だけ見かけて期待が膨らんでいたのですが、、、ここに来て児出しが始まりました。なけなしの貴重な蜂児なのになんで〜〜?床と巣門外に捨てられた児の数は確認できただけで3匹です。それと気になるのが巣板を噛み落とししています。ちょうど給餌のお皿を避けているようにも見えましたので、お皿を少し手前に引き、巣板を下に作りやすいようにしてみました。暖かくなって来たし給餌をやめて自力で外勤するように仕向けた方が良いかもしれないとも思います。活発に造巣と子育てが始まっているようには見えないのが少し心配です。
蓋がけされた巣房が蜂の隙間に少しだけ見えます
ネコマルさま、ありがとうございます。そうですね。給餌をし過ぎると巣房は蜜で埋まってしまいます。ただひとつ気づくのは、みんながいちばん保温しやすい中央付近の巣房には蜜を貯めなかったから、現在蓋がけされているのだと思います。貯蜜がある巣房よりさらに外側の空いてる巣房に貯蔵していくのかもしれません。現在いる蜂数で守れる範囲の面積にしか産卵しないのかも。
それにしても、電気の力で自在に温度調整できる設備を整えておきながら、気づいてやれなかったことが本当に悔やまれます。寒い夜は蜂が二重に覆って必死に温めていたのも見ていましたので。
「足りてないんじゃないか?」「過剰なんじゃないか?」と言う察する気持ちが大切だと思いました。ささやかなサインを発してくれているのですから。
2019/3/2 12:02
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...