投稿日:2019/3/2 06:49, 閲覧 1344
3月に突入しましたが蜂の数はあまり変化なしです。先日初めて花粉を搬入している働き蜂を1匹だけ見かけて期待が膨らんでいたのですが、、、ここに来て児出しが始まりました。なけなしの貴重な蜂児なのになんで〜〜?床と巣門外に捨てられた児の数は確認できただけで3匹です。それと気になるのが巣板を噛み落とししています。ちょうど給餌のお皿を避けているようにも見えましたので、お皿を少し手前に引き、巣板を下に作りやすいようにしてみました。暖かくなって来たし給餌をやめて自力で外勤するように仕向けた方が良いかもしれないとも思います。活発に造巣と子育てが始まっているようには見えないのが少し心配です。
蓋がけされた巣房が蜂の隙間に少しだけ見えます
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はっちゃんさっちゃんさん、おはようございます(^^)
花粉搬入に加え有蓋巣房も確認できますから育児が進んでいるということですね!
蜂児出しは蛹ですか? 蛆ですか⁉
近くの田んぼに水が張られた様子はありませんか?
2019/3/2 06:54
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ハッチ@宮崎さま、おはようございます。
蜂児は、、全部ですね。原型をとどめない蛆も蛹も、色がついてあと1日〜2日で羽化するのに〜みたいな柔らかい児もです。昨日給餌の皿に落ちてた児なんか動いてましたからね。舌を出していました。温めて舌に蜜を付けたりしてみたけどダメでした。(;ヘ;)こちらはまだ田んぼは代かきもしていないです。田んぼに水が張られる事と児出しは何か関係があるのですか?
2019/3/2 07:06
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はっちゃんさっちゃんさん、残留農薬による若蛆死を疑いました。
全ステージの蜂児があるということは、出房する新蜂がいないということですね(/o\)
新働き蜂、白いうぶ毛のある若い蜂は産まれてそうですか?
2019/3/2 07:17
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
はっちゃんさっちゃんさん おはようございます!
ちょっと小柄な女王様が、画像の中央にいらっしゃるように見えますが・・・( ^ω^)・・・。
子出しは蜂数が少なく、保温不足で成長が芳しくなかった未熟児達ではないでしょうか??。
貯蜜も始まっていますし、おばあちゃん達は元気で頑張っているように思いますd(^^*)。
2019/3/2 07:30
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
2019/3/2 07:32
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
みんな黒々としてます!(;_;*)
水はピザ窯から6メートルの水槽付近に飲みに来ているところは見たことがあります。まだ蓋がけ巣房がチラホラ見えますので、少しでも羽化してくれたらと祈るばかりです。分蜂までもう秒読みですからね。。。巣板の外周付近にも卵が確認できないのは、それを覆い隠すだけの数が足りて無いからなのかなと思っています。今王台を作り始めて3月21日に羽化、、ですよね。やっぱりダメなのかな(;;)
2019/3/2 07:37
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
今年は分蜂せずに、そのまま巨大巣に化ける可能性もあり(*^-^*)ですよ!!。
2019/3/2 07:45
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はっちゃんさっちゃんさん、窯城宮内は何度になってますか?
羽化には人間の体温程度の温度を必要としますからやはり蜂数が少なく蛹も引き抜いてしまうのでしょうかね⁉
せっかく蛹まで育った蜂児は羽化まで漕ぎ着けたいですね。
2019/3/2 07:47
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
!!!!!!ええええ
ハッチさんwakaba-どじょっこさん!人間の体温が必要なのですかあああ!
知らなかった
サーモの設定をギリギリ凍死しない温度18〜24°でサーモ設定してた
ううう俺のせいだ。・゚゚・(×_×)・゚゚・。
2019/3/2 09:01
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
だから・・・!蓋がけされた巣房にみんな集中していたんですね。少ない数で温めようとしてたんだ。。。外勤にも出ずに。。。申し訳ない
2019/3/2 09:06
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
今、設定を30°に変えました。振れ幅があって、30°に設定すると34〜35°くらいになるのですが、低い方は多分27〜28°くらいにまで下がると思うので。日中の気温が上がる時の温度が37°以上にならない程度の設定を探ろうと思います。
2019/3/2 09:13
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ネコマルさま、ありがとうございます。そうですね。給餌をし過ぎると巣房は蜜で埋まってしまいます。ただひとつ気づくのは、みんながいちばん保温しやすい中央付近の巣房には蜜を貯めなかったから、現在蓋がけされているのだと思います。貯蜜がある巣房よりさらに外側の空いてる巣房に貯蔵していくのかもしれません。現在いる蜂数で守れる範囲の面積にしか産卵しないのかも。
それにしても、電気の力で自在に温度調整できる設備を整えておきながら、気づいてやれなかったことが本当に悔やまれます。寒い夜は蜂が二重に覆って必死に温めていたのも見ていましたので。
「足りてないんじゃないか?」「過剰なんじゃないか?」と言う察する気持ちが大切だと思いました。ささやかなサインを発してくれているのですから。
2019/3/2 12:02
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はい。ありがとうございます。当面は温度の確認をしっかりとして行こうと思います!
2019/3/2 15:54
はっちゃんさっちゃんさん、こんにちは。
外面に蓋が見えれば内側には沢山の育児有るのでは。徐々に若蜂出て育児増巣に加わってくれると良いですね。
1年前に保温給餌したミッチー第2群では過大に思える貯蜜で足りない産卵房と思える状態が有りました。周辺に蜜見えますが花粉は見えない内側でしょうねー。蜜より花粉足りてるのか少し気になります。
2019/3/2 10:24
はっちゃんさっちゃんさん、自分の場合は女王蜂が居なくピザ釜は女王蜂も含め働き蜂にコントロールされてる様に思えます。この様な形で今存在するのも処置のおかげのはず。
道具使う場合の一番の難しさは過不足ですね。どちらも駄目ですから。矢張り徐々に強い群れになってくれると思います。
2019/3/2 12:49
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...