ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
温暖な冬の所為か、蜂が増えすぎました。

とくさん 活動場所:福岡県
投稿日:2019 3/14 , 閲覧 618

私は福岡県福岡市東区に住んでいます「とくさん」と言います。2008年4月に日本蜜蜂を購入して飼育し順調に育ちましたが、2年目に分蜂した群を確保できず、やがて本体にスムシが出て、更に蜂児出し病?になり、1年半で全滅した経験があります。昨年の6月に私のテニス友達の貸家の軒下に営巣した日本蜜蜂を、私が紹介したSさんに捕獲してもらったのが縁で、Sさんから2群分けて頂きました。ところがスムシと逃去で育てきらず、5月に久留米市で捕獲された1群を更に頂きました。この群は、当初は重箱式の1段目の上部に小さな巣があっただけでしたが、順調に育ち7月12日には2段目の半ばまで増え、8月4日には3段目を、9月6日には4段目を、そして9月24日には5段目を継ぎ足しました。流石に以後はあまり増えなかったのですが、12月5日には5段目の下の底板まで達しました。5段目を増設するときに70歳の私には重く感じられたのと、冬だしと思って6段目の増設はしませんでした。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/064/6478238927899625967.jpeg"]

上の写真が我が家の巣箱ですが、5段の箱の杉の厚さは約3㎝、内径が約22㎝、外径が約28㎝、高さが約15~18㎝です。底板の下には、前面の板が外せる内径が約24㎝、外径が約30㎝、高さが約24.5㎝の杉箱を、その下にはコンクリート製の内径24㎝、外径が30㎝、高さが14㎝の枡を置いています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/116/11698468334562938899.jpeg"]

底板には内径が重箱の内径より大きな穴があり、巣屑などは地面に落ちるようになっています。また、底板の下の箱の上部4面には穴を開け、径6㎜のプラスチックの格子窓が付けています。冬の寒い時は蓋をします。底板から地面まで約40㎝の高さがあるので、蜂が下に群がる余地が十分あります。そして、その後も暖かい日にはたくさんの蜂が花粉を付けて帰ってくるので心配でしたが、12月24日には底板から5㎝下に、今年の1月7日には10㎝下に、2月6日には15㎝下に、3月5日には25㎝下に、13日には27㎝下まで蜂球が来てしまいしました(参照:2つ上の写真の底板から下にぶら下がっている黒いもの)。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/128/12886706641265545864.jpeg"]

恐れていた巣を確認できたのは3月5日で、この時はまだ高さが10㎝も無かったのが、13日には上の写真のように蜂球の一番下まで約25㎝までできてしまいました。当然ですが、ここには支持棒が無いので、触ると巣はぐらぐらしています。3月5日の時点では分蜂すれば蜂も減って箱の継ぎ足しも何とかできるかなと考えていましたが、ここまで大きくなると未熟な私にはお手上げです。この箱の下に新たな箱を増設するかと考えたりしますが、このままではいずれ巣がここから崩れてしまう可能性もありそうで、飼育2年目の私は暖冬を恨みたくなります。左側の銀色の袋は杉などの精油を主剤にしたダニ除けの「ダニコナイ」(3袋で1000円位、開封後3~4か月有効)という商品ですが、購入後に説明書を見たら、屋内用のダニには有効だが、屋外用のダニには無効と書かれていました。因みに昨年は採蜜はしていません。初回なので長くなりました。最後まで読んでいただいた方には感謝いたします。



コメント18件

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 3/14

とくさんこんばんは!

素晴らしい群ですね!すぐに継ぎ箱すれば上下で固定されるので、問題の巣落ち防止棒が無い箱の採蜜の時に2段一気に採蜜すれば良いのでは無いでしょうか?さすがに2段が棒ナシというのはヤバい気がします。。。あ、、、重くてもうこれ以上継ぎ箱できないんでしたっけ?誰か手伝ってくださる方はいないのですか?確か、カッツアイさんが車のジャッキを2丁使って持ち上げていましたよ!

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 3/14

とくさん さん

Sさんなど手伝う方は望めないのでしょうか? 最上段は空巣、2段目は空巣が多いと予想します。以下のとおりご提案します。

① 底板の下の箱の巣板が外から見える面に板を打ち付け閉じる。

② 最上段と2段目を至急採蜜する。

③ 2~3日後に3段目を採蜜する。育児域を若干含んでいても、事情から止むを得ません。

④ 落下防止棒を設けた継箱1段を追加する。

⑤ 次回の継箱作業の都合を考え、コンクリート升は撤去し、コンクリートブロックなど低い物を地上の台とする。

強勢群のため4~7回の分蜂を予想します。雄蓋が落ちていれば分蜂が近いです。巣板の最下端が露出しているため、王台確認は容易にできそうに思います。採蜜した空箱を待ち箱としたいところです。各作業段階で写真を投稿されれば、良いアドバイスが寄せられるのではないでしょうか。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 3/14

葉隠さま、⑤のブロックはむしろ高い方が腰に負担がかからないのではと思いますがどうですかね?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/042/4240091063546187735.png"]
葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 3/14

はっちゃんさっちゃんさん

漫画家顔負けの絵に大笑いしました。ご指摘のとおりかも知れません。ただし、持ち上げ位置が高いほど、箱全体を倒す怖れはないでしょうか?

とくさん 活動場所:福岡県
投稿日:2019 3/14

はっちゃんさっちゃんさん,

コメントありがとうございました。増設して二段を一挙に採蜜するという提案ですね。抱えきれないことと巣が底板にくっついていると大変だなと思いました。でも検討します。

とくさん 活動場所:福岡県
投稿日:2019 3/14

葉隠さん、大胆な提案ありがとうございます。未熟な私には膨大な作業量に思えますが、これしかないというのであれば、何とかやってみたいと思います。近くの応援者も探します。写真を撮るのは嫌いではありませんが、慣れないことをしながら撮れるか自信がありません。5段の後ろにあるのは蜜蝋を塗った待ち箱です。庭にこれを含めて二つ置いています。私の技術からしても今年増やすのは2群にしたいと思っています。それ以上の王台はできれば潰すか、できなければ分蜂した蜂を自然に返したいです。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 3/14

とくさん さん

写真で正確な内部構造の把握はできませんが、底板と巣の切り離しが難しければ、底板の箱外に出っ張った部分を切り落とせばよいと思うのですが。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 3/14

葉隠さま、考えてみると、現在は各巣箱はガムテで接合されていますが、持ち上げる時は左右に1本ずつ縦にタル木を打ち付けて全ての箱が一体化すれば、あとは持ちやすい高さのところに手をかける木材を打ち付けて、そこを持ち上げれば、、、と書きながら、70歳で5段を一人で持ち上げるというのも驚異的ですよね。

写真を拝見していると、トリカルネットがある箱(前面の板が外せる/ダニコナイが止めてある)は、滑走路の板と一体化しているのですかね。それで、底板はナシで巣屑は升の中の土に落ちる構造なのでは?だから、トリカルネットの箱は前面板を打ち付けてそのまま重箱として使用し、巣門の隙間は塞いでしまい、新たに巣門箱を継ぎ箱の下に入れる、、、あれ?写真の升の上のダニコナイがとめてある箱にトリカルネットが写って無いですね。。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/130/13060173422945015487.jpeg"]

とくさん、絶対助っ人を頼んだ方が良いと思います。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 3/14

はっちゃんさっちゃんさん

とくさんさんは、力持ちの方のようですね。はっちゃんさっちゃんさんの穴掘りも驚異的です。私も力だけは、相当自信があります。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 3/14

とくさんさん

重い巣箱を一人で楽に持ち上げる、下記の投稿を参考にされてください。

https://38qa.net/blog/20804

ミッキー 活動場所:福岡県
投稿日:2019 3/15

とくさんさん

はじめまして。私は新宮町です。近くですので手伝えます。人手が必要でしたら応援に行けますよ。気軽に声かけてください。

とくさん 活動場所:福岡県
投稿日:2019 3/15

ミッキーさん、声掛けありがとうございます。必要になったらお願いします。

蜜月 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 3/15

はっちゃんさっちゃんさん

こんばんは! このイラスト、面白すぎます~。プロのイラストレーターさんか、デザイナーさんとお見受けしました!

蜜月 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 3/15

とくさん

はじめまして。ご夫婦で重い巣箱を持ち上げられている様子を拝見しました。

実は私も力が弱く、巣箱をイラストのお相撲さんのように持ち上げるのは不可能なので(笑)、何か良い方法はないかと考えていました。

そこで思いついたのが、写真のように、金具を取り付け、そこに金棒を通して、二人でお神輿みたいに同時に持ち上げることです。こうすると、かなり重い巣箱も楽に持ち上げられました。

二人で持ち上げ、横にセットした巣箱の上にそっと下ろすだけです。

蜂をつぶさないようにするには、箱上にスペーサーを置いておけば大丈夫でした。スペーサーは、蜂がいなくなったころ、後でゆっくり外せばOKです。

ご参考になれば幸いです。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/093/9385198930778604206.jpeg"]
はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2019 3/15

蜜月 さま、いやぁ〜恐れ入りますです(∩_∩)ゞ

蜜月 活動場所:佐賀県
投稿日:2019 3/16

はっちゃんさっちゃんさん

これからもバオバブのお話やユニークなイラスト、楽しみにしてますね♬

とくさん 活動場所:福岡県
投稿日:2019 3/19

蜜月さん,

私にもできそうな提案ありがとうございました。

とくさん 活動場所:福岡県
投稿日:2019 3/19

葉隠さん,

返信遅くなりました。見させていただきました。感心しました。

投稿中