今年のキンリョウヘンは。。。

  • 東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...

  • 投稿日:2019/4/3 11:56

    昨年の今頃(4月)の東京のマンションでは、キンリョウヘンが、もうじき開花しそうな感じでしたた。

    それが、これ。2018年4月14日撮影。


    やっぱり、アスファルトだらけの東京は、ヒートアイランド現象のせいか、暖かかったのかな???

    でも、

    千葉県に引っ越してからのキンリョウヘンは、こんな感じです。2019年4月2日撮影。


    両脇に、かろうじて芽が出ています。

    近隣の佐倉市や大綱白里市では、分蜂のお知らせが来ているので、間に合うのか、ちょっと、心配です。

    左側が10cmくらいで、右側が4cmくらい。。。

    今月末くらいには、開花してくれるかな???

    コメント

  • 退
    退会済みユーザー
  • 初めましてこんにちは(*^^*)

    お見受けしたところ葉芽かなぁ~っと…。鉢が大きいので、キンリョウヘンさんが根を伸ばすことに集中した様に思います。写真だけの目測なので確かな事は言えませんがm(_ _)m

    2019/4/3 12:18

  • 日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...

  • こんにちは(^_^)/  左は葉芽の様に思えます。右は良くわかりませんm(__)m  獅子頭さんが書かれている様にキンリョウヘンに対して鉢が大きい様に思えますね。キンリョウヘンは根が鉢に着かないと花が付かないと聞きました。もう少し小さい鉢が良いかなぁと思いますね(^-^)

    2019/4/3 12:49

  • 東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...

  • 獅子頭さん

    コメントありがとうございます。

    たしかに、右と左の芽の姿が違いますね!?たぶん、右は、昨年の芽と同じような感じなので、こちらから、開花するのかな???

    鉢が大きいとだめなのは知りませんでした。昨年、かなり、窮屈そうにしていたので、株分けをしたのですが、その時に、新たな鉢を購入したのですが、今までのと同じ大きさの鉢が無難だろうと思っていました。

    さっそく、植え替えをしようと思います。

    ありがとうございました。

    2019/4/3 14:47

  • 東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...

  • オッサンハッチーさん

    コメントありがとうございます。

    鉢の大きさは、根の長さを考えて、底に付くような大きさに変更します。

    ありがとうございました。


    ちなみに、今からでも、今年の開花は可能なのでしょうか???

    2019/4/3 14:49

  • 日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...

  • syufuziziさん。花芽があれば咲きますが、花芽がなければダメですね(/_;)/~~  普通は11月頃から花芽が出始めますね(^-^) これから出て来るのは葉芽ですね。

    2019/4/3 14:54

  • 東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...

  • オッサンハッチーさん

    早速のご返信、ありがとうございます。

    今年は、ムリそうですね???


    よくよく見たら、左右どちらも、葉芽のようです。とりあえず、こんな感じにしてみました。黒の鉢のほうが、ひとまわり小さい鉢になりました。

    別件ですが、葉の赤黒いのも気になっています。日のあたりすぎとか、水のあげすぎとかが原因のようですが、昨年は、すだれで日陰にしていたし、水も、秋口は、週に2~3回ほど。冬場は、月に1回ほどでした。

    あたらしい葉が出てきたら、ほったらかしでもいいと言われてますが、もう、半年以上このままなので、気になっています。

    ほっといていいのですかね???




    2019/4/3 15:11

  • 蜂蘭

    愛知県

    養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...

  • syufuziziさん こんにちは。葉の黒いのですが、まず葉先はフェンスに当たり黒くなったと思います。次に葉の赤黒いのですが  葉の色が黄色っぽくなった葉は、陽の当たりすぎや古いカブの葉に見られる事が多いと思いますので日光調節をされた方が良いと思います。「 明るさ ・・・遮光率約50%」  植え替えをされた黒い鉢の葉にシワシワの物がありますが葉芽から成長した時に水切れを起こしたのが葉に表れてます。                               葉先の枯れた「黒い部分」は切る方もおられれば、そのままの方もおられます。最後に、鉢の下には穴が有ります。下からも風が入り鉢の中が蒸れない様にされた方が良いと思いますよ。長々とすみませんが沢山の先輩方がこちらのサイトにはおられますので色々と質問されると良いと思います。

    2019/4/3 16:17

  • 日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...

  • syufuziziさん。    蜂蘭さんが書かれているのと同じですね(^-^) 私の蘭は傷んだ葉は傷んだ所から斜めにカットします。私もキンリョウヘンの栽培は苦手ですね(笑) 花芽が付くのは半分位ですね(/_;)/~~

    2019/4/3 16:45

  • 東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...

  • 蜂蘭さん

    詳細なアドバイスをありがとう。

    葉先が周りに付かないようにすることや直射日光が当たらないようにスダレで影を作ったりしていましたが、まだまだ、甘かったようですね!?

    底は、明日、100均でスノコを買ってきて、敷こうと思います。

    ありがとうございました。

    2019/4/3 19:01

  • 東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...

  • オッサンハッチーさん

    お世話になっております。一昨年から昨年は、ほとんど面倒を見なくてもしっかりと開花してくれたので、なめてました。。。

    これを機に、しっかりと面倒を見ようと思います。

    2019/4/3 19:04

  • 退
    退会済みユーザー
  • 仕事で返信遅くなりました!すいません!m(_ _)m。私も皆さんと以下同文です。葉の傷んだ黒い部分は斜めにカットします。

    黄色や緑の所にはまだ栄養分も残っていますし出来るだけ保存してあげて下さい。

    お見受けしたところキンリョウヘンの原種赤花だと思います、株の葉の長さから中型種なので鉢は洋らんプラスチック鉢の6号が適切です。培養土は今お使いの物で大丈夫です。

    植え替えの仕方ですが、YouTubeに向山蘭園さんが植え替えのやり方を投稿されてますのでご参考になると思います。

    私も近々、蘭の栽培の日誌を書いて写真と詳しい栽培法を投稿したいと思います。

    2019/4/3 19:23

  • 東京から千葉県八街市に引っ越し、念願のニホンミツバチを飼う事が出来ます。 今からワクワクです。 2022年3月からYou ubeを始めました。 「趣味のニホン...

  • 獅子頭さん

    お世話になります。

    お忙しいところ、ご丁寧にありがとうございます。

    植え替えは、完了しました♪

    マンションのベランダの頃は、木の棚の上に置いていたのですが、千葉ニュータウン中央引っ越しからは、通気の必要性を忘れてました。

    明日、スノコを敷いて、黒い葉先をカットします。

    これで、大丈夫かな???笑)

    2019/4/3 20:54

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    今年のキンリョウヘンは。。。