ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2019/4/13 16:12
出房済みの王台は切り取りそこから出たはずの女王蜂を今日もさがしましたが見つかりません。上手に隠れてるのですね。未だ2個の立派な王台が有るので1つを切除。中央は残した側。
切り取り王台で交尾箱作ろうと蜜枠切って午後3時に巣箱に入れました。
すると午前には蓋がけされてた王台が開いてる事に気付きました。必ず居るはずの女王蜂探すもまたもや見つけられません。壁に隠れてるのでしょうね。
入れた交尾枠に取り付いた蜂と切り取り王台を明日交尾箱に入れます。王台はカゴに入れ枠に挟み其れまで温存です。
これは先日切り取った小さな王台に居た小さな女王蜂。捨てるのも忍びず出房女王蜂見つけられなかった事も有り働き蜂が入れる王籠に入れて巣内に置きました。見つけられないではなく本当に居ないのであれば大切にされるかもでしたが残念賞。
少なくとも今日は間違い無く出てるからね。これは午後3時。上は11時半。ピンクのマーカー持って探します。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、ありがとうございます。利用状況見て巣枠を給餌枠に変えましょうね。
2019/4/13 20:59
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2019/4/13 21:17
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
小群は蜜切れすると逃げ易くなるので要注意ですd(^-^)
2019/4/13 19:06
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ