hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
投稿日:2019/4/19 20:00
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
ハッチ@宮崎さん ありがとうございます。分蜂マップを登録してから、この日誌を書き込みました。マップ情報で、近隣を見ると次から次へと捕獲され羨ましい限りでした。ハッチ@宮崎さんのお馴染み「松の木」目に浮かぶようになりました。日誌・回答等楽しみに拝見しします!!!
2019/4/20 05:41
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
ひろぼーさん ありがとうございます。昨年もこのA地では、4月中旬の分蜂でした。ひろぼーさんのように、家屋まで営巣するような素晴らしい環境ではありませんが、気象環境の似ている佐賀県の情報は、注目して拝見しています!!!
2019/4/20 05:56
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
ひろぼーさん 佐賀県は、同じ九州との感覚でした。また、昭和50年代に背振山の福岡側、福岡市西区に住んでいた時、佐賀県には、ドライブに行っていましたが、その頃は、日本ミツバチの飼育考えても及ばない事でした。
私のA地の隣地は、現在無農薬有機栽培梅林ですが、昭和の時代は、温州ミカン畑でしたが、現在は2km周辺には、ミカン園は、ありません。残念です。・・・ひろぼーさんの農家情報で、勉強させて頂いています。・・・A地に家庭果樹として、2年前温州みかんを植え、現在蕾が膨らんでいます。(もちろん、無農薬有機肥料です。)
2019/4/20 18:03
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
分蜂&無事収容 おめでとうございます(^^)
分蜂マップ登録みました!
こちら日南では、松の木下の群が明日第3分蜂の予定なので待ち伏せします(^^)/
2019/4/19 21:02
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
おめでとうございます
定着お祈りします
2019/4/19 21:23
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
hosoeさん
こちらは、宮崎に比べ、日照が少なく湿度が高く、気温もずいぶん低いですよ
農家として、日照は技術で補えません
2019/4/20 09:31