ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2019/4/22 13:10
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
蜂蘭さん、ありがとうございます。小さな群れですから集合も意思統一も早かった様です。出だしてから五分で塊、五分で出発、20分後には綺麗に居ませんでした。路頭に迷わなければ良いのですが。
2019/4/22 14:14
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、ありがとうございます。まさかのあっと言う間にの逃去でした。そんな事も有るのですね。次はもう少し上手くします。交尾箱2も女王蜂出房してたら5枚箱に替えてみます。
交尾箱ももう少し大きいと育児枠入りますね。
2019/4/22 15:03
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、でしょうね。
考えてみれば当たり前の結果。出房したら交了後の産卵出来る房が無いといけない。蜂数も多過ぎたかも。
2019/4/22 16:10
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
小さな交尾箱にどれだけ入ってるのと思うくらい出て来ます。
2019/4/22 17:07
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2019/4/22 17:27
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
交尾箱を初めて試しました。確かに王台から女王蜂出て交尾も出来たと推測しますが野に放たれてしまったのでは台無し。もう少し現状から予測して手を入れないとと思います。交尾箱2は未だ出房して無く育ってない様に思えます。数日中に解散です。
2019/4/22 17:55
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
王台入れたのは14日、出房確認は18日木曜、1週間後の25日まであと3日。やはり段取り良過ぎでまさかです。未交尾での逃去も否定できない気がする。
2019/4/23 04:23
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマルさん、こんにちは☁️
貯蜜を持たせていても逃げてしまいましたか~(;_;)/~~~
この種の逃去群は、集団せずに一機に飛び去ることもあり、塊りになっても極短時間の場合が多い様です。
2019/4/22 14:17
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマルさん、この手の隔群は交尾完了~巣蓋確認~王籠~発送・別群への誘入となるのでしょうね(^^)
2019/4/22 15:07
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマルさん、この小箱には過密気味でしたね(@_@;)
適量の分かる動画か画像探してるんですが見付からないです(^_^;)
以下は交尾箱に日本みつばちを入れ環境悪化で逃去時の巣門の混雑です。
2019/4/22 17:11
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
それです。コップで移す計り方です。
NNK養蜂園のテレビ放映か何かの画像があった筈なのですが見付かりません(/o\)
2019/4/22 17:32
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマルさん、こんにちは。20分で居なくてなってしまうとは。既に別の探索蜂が違う住居を探していたのでしょうか?自分の様に残念な気分になっちゃいました。
2019/4/22 13:57
蜂蘭
愛知県
養蜂の初めは2013年5月20日 実家の梅の木に西洋蜜蜂の分蜂球を見つけ 飼い始めたのがきっかけです。 ヘギイタダニにより半年程で消滅。 元年5月に嫁入り群にて...