投稿日:2019/4/27 15:28
現在4か所に設置し、誘引剤はルアー、キンリョウヘン、蜜蝋です。
キンリョウヘンは去年の12月に2株入手し、10日ほど前から咲いています。
切り花にして待ち箱に設置しました。
待ち箱設置場所付近は、数年前には分蜂情報もあったようですが、蜂が減っているようでもあり、今現在近くに元巣があるかどうかも解りません。
数キロ離れた公園には自然巣があるらしいのですが、待ち箱の設置は不可能なので、歯がゆい思いでいます。
自宅に設置している1つには、全く来ていないようなので、GWに脈のありそうな場所へ可能ならば移動したいと思っています。
3月半ばから設置を始めましたが、刻々と時間だけが過ぎていき焦ります。
はにこさん、こんにちわ
箱を設置している周辺に日本ミツバチは生息して居そうですか?半径2Km以内に生息して居なければミツバチは来ません。(生息+分蜂が条件です)
生息は自然群、飼育群のどちらでもかまいません。前年の夏~秋に日本ミツバチの訪花を確認して生息を確認します。また、飛び去る方向で方角も確認できます。
今期の捕獲を望むのであれば、グーグルマップ等で周辺地形を見て、大木や森のある場所(公園、寺、神社、墓地など)の近くに箱を移動して見ては如何でしょうか?
2019/4/27 16:58
ハニービー2さん こんばんは。
コメントありがとうございます。
実はこの10日間で2箱移動した所です。
移動先の近くに把握しているだけでも3軒のセイヨウミツバチの養蜂家がいて、そこで「日本蜜蜂いるよ」とは聞きましたが、最近蜂にとっての状況はあまり良くないとも話していました。
私の主戦場では蜂がもしかしたらいなくなっているかも。。という感じではありますが、GWに墓地に置けるか、箱を持って見に行こうと思っています。
また、自宅周辺では驚くほど蜂を見かけないのです。
見かけたとしても、セイヨウミツバチ(3月に近所の畑で導入)なので、地域の日本蜜蜂を増やせたらなあと思う次第です。
2019/4/27 19:58
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
はにこ
東京都
元少女のタイムトラベラー。セイヨウちゃん達との蜜月も満了となり、これからはキンリョウヘン編が始まる予定。植物栽培は死ぬほど苦手です。 日誌は自分自身のための備忘...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
これはまさかのご来訪か⁉︎
一晩でこんなに育つ⁈ 脅威のバターナッツ
野菜が作れる土を作ろう!堆肥って?ぼかしって?
キンリョウヘンが咲きました。
これはもしやのキンリョウヘン
消えたミツバチの不思議な体験