投稿日:2019/5/4 20:16
まりこ#神奈川さん、ありがとうございます。
大きなお腹で光ってるのに産卵始まるの遅く思え心配してたので良かったです。
給餌は持たせ蜜が多かった様で花粉パテは育児増大期には足りないと思ってます。越冬明けと育児期にはお薦めでは。
そうですね、抜いて一晩冷凍してから袋に入れて常温保管してます。秋に減枠した時の蜜枠沢山有りますがアピバールやギ酸入れてた頃なので離蜜せずに蜂にあげようと。分割群に入れたら多過ぎの様ですし持て余してます。加水分解という事なのでもう少し熟成?させて自家用にするしか無いかも。分蜂群は喜んでますが減るより増えますね。
うわー3段でも泣きそうなのに4段はちょっと多過ぎでは。何するにもたいへんだから2つか3つに分けた方が良いのでは。隔王板は?。上の盛り上げ瓶作戦に丁度良いのか4段目。
2019/5/5 00:06
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...