分蜂が確認できてなかった金華4夏姫待ちうけ箱に入居です。

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • 投稿日:2019/5/6 21:22

    なんと一群待ちうけ箱金陵辺に落ち着きました。
    元巣を覗くと巣内はガラガラ、です近くを確認すると150m離れた他の方の待ちうけ箱にも入居しています。


    王台2個ですか?右の大台はまだ出ていないようです。


    ここにも大台二個右の大台今から出てくるのでしょうか?


    王台あり



    150m先の後藤さんの蜂場、右奥の待ちうけ箱に入居

    コメント

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • カッツアイさま、おめでとうございます。後藤さんの蜂場、素敵ですねぇ。左側に見えるのはツリーハウスでしょうか。

    2019/5/6 21:42

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • はっちゃんさっちゃんさんこんばんは、そうです年の要った若者5人が、藪を開拓して楽しんで見えます。
    私の巣箱も置いて頂くようお願いしました、いい場所です。

    2019/5/6 22:32

  • 蜜月

    佐賀県

    佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。

  • カッツアイさん

    2群入居ですか?!おめでとうございます!

    お写真がお上手なので、巣内の様子がよくわかり、勉強になりました。

    2019/5/6 22:51

  • 釣り人

    和歌山県

    今年も蜂さんに嫌われたのか、分蜂の捕獲出来ませんでした。 また、飼育していた群も西洋さんに乗っ取られ、消滅してしまいました。 皆さんの日記を羨ましく思いながら読...

  • カッツアイさん、おはようございます。

    写真、凄いですね。

    私は漠然と巣内の観察写真しか撮ってこなかったので、こういう写真が撮れればな~と羨望の眼差しで見させていただいています。

    「蜜月さん」も仰っているように、勉強になります。

    それと、分蜂捕獲おめでとうございます。

    2019/5/7 08:07

  • さんだぁ

    岐阜県

    毎日蜂達が庭を飛び回っています!

  • こんにちは!

    入居良かったですね!!もう少し頑張って下さい。

    2019/5/7 13:45

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • 蜜月さんこんばんは、有難う御座います、今年は手を不自由しましたので、分蜂版なしで直接の入居を狙いました、
    来年は分蜂板での取り込みを計画します。

    2019/5/7 19:43

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • さんだぁさんこれで何とか5群のゲットになりました。

    2019/5/7 19:44

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • 釣り人さんこんばんは、有難う御座います。やっと金華姫分の分蜂が始まりました。

    2019/5/7 19:47

  • 熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...

  • カッツアイさん

    5群入居おめでとうございます!王台が綺麗に写るんですね!接写レンズ?でしょうねぇ

    私は昨年8月に自然入居1群越冬分と4月10日自然入居、12日自然入居、25日自然入居のです。合計4群ですその前はスムシで1群と峰児出しで1群の2群共にやられて2年程浪人していました。浪人中は長く感じました。内訳は2重箱式と2枠式です。

    2019/5/9 21:35

  • kro

    岐阜県

    2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...

  • カッツアイさん

    今年も順調ですね。
    こちらはアカリン感染でなんとか復活したところで、分蜂群捕獲どころではない感じです。でも、先程こっそり覗いたら、王台こしらえていました。
    復活したと言えど、分蜂できる程の強群になっていないので、分蜂が心配でなりません。
    いっそうのこと、つまむべきかとも思案しています。どうすればよいものか。。。

    カッツアイさん、結局今何群保有になっていますか?

    2019/5/9 22:11

  • H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月末に一群を頂...

  • kro@岐阜さんこんばんは、私の保有は2群です。
    それと工場保有1群と、昨年嫁入りに出した2群で今年はその2+1+2の5群で分蜂した群4群を嫁に出し計9群の世話に忙しくしています。
    友達から譲っていただいた群も合わせると、14群になります。

    2019/5/10 00:17

  • kro

    岐阜県

    2015年から始め、ビギナーズラックで捕獲した群も、結果的に逃亡全滅し1年浪人しました。2017年は、待ち箱7箱に増やして頑張っていました。あれから日が流れ、今...

  • カッツアイさん、この短期間にお見事です。
    私も頑張ります

    2019/5/11 23:21

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    分蜂が確認できてなかった金華4夏姫待ちうけ箱に入居です。