ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2019/5/8 16:23
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、そうしましょうね。明日は分割3群を無王の元箱に合同予定。その準備と段取りで考える余裕無かったです。
もう一度元箱の無王確認しなければ。怪しかったり働き蜂産卵始めてたら隔王籠で保護しないと危険。甘く見て女王蜂無くさない様にしなければ。
2019/5/8 16:47
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2019/5/8 19:58
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
まりこ#神奈川さん、なるのですね。好き勝手にまばら。そのようにプログラムされてるのでしょう。
折角なので効果の程見たいです。雄ダニや幼ダニも見つかるかな。
2019/5/9 18:03
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
有蓋雄蜂巣脾枠は冷凍庫に入れればダニ駆除とともに雄蜂蛹は凍死しますので、それを戻せば綺麗に蜜蜂たちが掃除します。
2019/5/8 16:31
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
働き蜂産卵、こんなにまばらになるのですねー
雄蜂しか埋めなくても、それでも遺伝子残そうとしているのでしょうか。
巣房からダニが出てこないと、ダニ発見が待ち遠しくもありますが、、、ダニ規制率低いといいですね☆
2019/5/9 15:08
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ