投稿日:2019/5/24 21:03, 閲覧 415
あきヨッシー
福岡県
2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(19×89×...
あきヨッシー
福岡県
2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(19×89×...
ハッチ@宮崎さん
ありがとうございます。たしかに育児域に雄バチがいますし、働き蜂と変わらないくらいの大きさの雄バチですね……、今年越冬して分蜂した群の雄バチはもっとずんぐりしていた気がします。無王の可能性が高くなってきましたねf(^ー^;初めてなので様子を見守ろうかと思いますが。
2019/5/25 12:44
動画を拝見したところ、合間に垣間見れる蜂児が育って掛けられた蓋はどれも雄蜂巣蓋に思われまた疎らなので仮に女王が居たにしても働き蜂になる受精卵が産めないか又は既に無王となり働き蜂産卵に移行しているのも知れないですね(/o\)
その証しとなるのが、育児域にまで雄蜂がうろついていて(分蜂期後は巣板の片隅に追いやられていることが多い)その蜂体が働き蜂と変わらないくらいの雄蜂にしては小型・・・働き蜂産卵時に多く観られる様になります・・・の雄蜂が目立つのも気になる点になります。
2019/5/25 08:06
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...