盛り上げ巣 現在、造成中?

  • 蜜月

    佐賀県

    佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。

  • 投稿日:2019/6/4 00:00

    春に採蜜した強勢群。

    採蜜後、天井の代わりに巣箱を設置し、透明のプラ板を取り付けて

    中の様子を観察することにしました。

    もしかすると、盛り上げ巣を作ってくれるかもと、期待したのです。


    が、その後も何度か分蜂を繰り返し、

    一気に蜂数が減って、勢いがなくなってしまいました。

    採蜜時に切られた巣板の修復工事に多くの蜂が動員され、(ごめんなさい)

    下の巣板を守る蜂が少なくなって、巣板がちらほら見えるようになりました。

    このままでは、巣板が古くなって伸びなくなるので、

    時期を見て、天井板を取り付けようと思っていました。


    そして、今日、プラ板から中をのぞくと、

    美しい真っ白な巣が山のように盛り上がっていました。



    プラ板に反射してうまく撮影できなかったのですが、

    巣箱の3分の1くらいの高さまで、中央が山のように盛り上がっています。


    蜂たちが、巣房に頭を突っ込んで、蜜を貯めている様子が見えます。

    こんなに間近で巣房のようすを見たのは初めてで、感動しました!

    でも、分蜂して小さくなった蜂たちに

    忙しい思いをさせたのかな、負担をかけてしまったのかなと

    ちょっと反省しています。

    急に心配になって下の巣板を覗いたら、多くの蜂で埋まっていました。

    このひと月の間にたくさんの赤ちゃんが生まれたようです。

    採蜜時にうっかり下にも継箱をしてしまったので、

    盛り上げに時間がかかったのかもしれません。

    でも、勢いを盛り返してくれて、嬉しかったです。

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • プラ板は普段は閉じられて盛り上げ部分は暗くされてるのですね!?

    2019/6/4 01:56

  • 蜜月

    佐賀県

    佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。

  • ハッチ@宮崎さん、こんにちは。

    はい、そうです。

    普段は閉じている扉の奥にプラ板があるという構造です。

    2019/6/4 11:14

  • 初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 蜜月 さま、こんばんは。

    プラ板ごしの写真、夢の中みたいな浮遊感があって、覗いた時の感動が伝わって来ます!蜂ちゃんたちが増えていて良かったですね。

    2019/6/6 22:13

  • 蜜月

    佐賀県

    佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。

  • はっちゃんさっちゃんさん、おはようございます。

    でしょ~!

    重い木戸をぎーっと開いて、真っ白な巣が見えたときは本当に驚きました。なんだか秘密の部屋みたいで、撮影後、すぐに閉じましたが、また見たい欲望と闘ってます。真っ暗な中でこんなきれいな巣を作るなんて、改めてはっちゃんたちの凄さを感じています。家族もたくさん増えて、ほっとしています。

    2019/6/7 09:01

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    盛り上げ巣 現在、造成中?