投稿日:2019/6/24 19:51
新蜂のオリエンテーションフライトで大賑わい。継箱2段群は内検し難いけれど1番肝心ですね。
巣脾枠の盛り具合がバロメーター。立派に出来てれば少し減速し雄蜂枠でダニ駆除しましょうね。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。
継箱巣門はどう扱って良いか分からず少し開けただけにしてます。ベンリースモンは標準より低く狭いのですが混雑は短時間だけなので足りてるかと思ってます。
分割育成群には頻繁に盗蜂見られ大きく狭めてます。日本ミツバチも日常的に来て撃墜されてます。
2019/6/24 20:28
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、雄蜂房外したので継箱には雄蜂殆ど居ません。突然開けても待ってましたとばかりに流れ出てくる様子は健気。
2019/6/24 20:39
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
動画の継箱1つを除き同じ仕様にしました。丸穴1個仕様は蜂が喜びそうですね。止めはテープ。これにしてみようかな。
2019/6/24 20:51
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、丸穴アトラクションで楽しそうレベルで無くその様な意味があるとは。
ミツバチは卵育たなかったのか空の王椀もたくさん作りますね。隙あらば王椀って感じ。雄蜂房も大好き。
2019/6/24 21:25
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
なるほどです。新鮮なローヤルゼリーと卵が有れば育ててくれるとは。
期待の分割6群美人女王蜂居るものと立派な王台壊してから2回目の内検でも所在不明。はやまりました。機会あれば試したいですね。
2019/6/24 21:43
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
初めて見ました働き蜂色女王蜂。阪神ファンなら喜びますね。
2019/6/24 22:12
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...